更新日:2023年4月11日
ページID:18362
ここから本文です。
2019年(令和元年)度の”みどり”の取り組み【新設公園】
新しい公園ができました!
令和元年度に新しくできた公園を紹介します!

春江ゆりのきひろば
所在地:春江町五丁目15番地
面積:941.21平方メートル
開園日:令和2年2月17日
整備方針:一時集合場所として広場や防災施設を配置するとともに、普段から親しまれるよう四季を感じられる樹木を植栽した公園
施設:かまどベンチ、収納ベンチ、防災井戸、トイレスツール、鉄棒、シーソー、健康器具(健康自転車、背のばしベンチ、ぶらさがり)など

全景

シンボル樹「ユリノキ」

かまどベンチ、収納ベンチ

防災井戸、トイレスツール

健康器具(健康自転車)

健康器具(ぶらさがり)
鹿骨四丁目ひろば
所在地:鹿骨四丁目12番14号
面積:808.18平方メートル
開園日:令和2年3月2日
整備方針:元の畑地を活用して草花や樹木を植栽し、農の風景の中でくつろげる公園
施設:かまどベンチ、収納ベンチ、防災井戸、トイレスツール、パーゴラなど

全景

農の風景をイメージした花壇

かまどベンチ、収納ベンチ

防災井戸、トイレスツール
篠崎本郷公園
所在地:篠崎町一丁目32番1号
面積:1,500.05平方メートル
開園日:令和2年3月11日
整備方針:地域の幅広い世代の人々に親しまれるように、区の無形民俗文化財に登録されている本郷獅子もみ行事の「獅子」や本公園直下を運行している都営新宿線をモチーフにした遊具を整備した公園
施設:複合遊具、ブランコ、砂場、健康器具(背のばしベンチ、ツイストボード)、ソーラー時計、かまどベンチなど

全景

ウォーキングコース(全長約115メートル)

複合遊具

本公園の地下を運行する都営新宿線をイメージしたパネルを取り付けています

ブランコ

支柱頂部両面には本郷獅子もみ行事の「獅子」が描かれています

ソーラー時計

盤面両面のイラストは篠崎本郷町会子ども会に協力してもらいました

健康器具(背のばしベンチ)

健康器具(ツイストボード)
このページに関するお問い合わせ
トップページ > まちづくり・環境 > 環境 > 江戸川区のみどり > “みどり”の取り組み > 2019年(令和元年)度の”みどり”の取り組み【新設公園】
 
 
 
 
 
 




