緊急情報

現在情報はありません。

更新日:2025年10月23日

ページID:17755

ここから本文です。

【健診】国保健診に関するよくある問合せ

 

国保健診について

Q. 健康には自信があり、持病もありません。それでも国保健診を受けたほうがいいですか?

A. 国保健診は生活習慣病を早期に発見するための健診です。生活習慣病は自覚症状の乏しい病気ですので、健康なうちから生活習慣改善に取り組むことが大切です。そのためにも毎年国保健診を受けましょう。

Q. 定期的に通院しています。それでも国保健診を受けてもいいですか?

A. 通院中の人も国保健診の対象です。主治医に相談して、ぜひ受診してください。

Q. 国保健診ではどのような検査をしますか?

A. 苦しい検査はありません。尿検査や血液検査を中心とした、生活習慣病を早期に発見するための検査をします。

検査項目:尿検査、身体計測、血圧測定、血液検査、問診など

尿検査身体計測血圧測定採血問診

注釈:写真は、新型コロナウィルス感染症流行前のものです。健診受診の際は、マスクの着用をお願いいたします。

Q. 国保健診を受けるとどんなことがわかりますか?

A. 生活習慣病など、20以上の病気の兆候が発見できます。

注釈:生活習慣病とは食事や喫煙、飲酒などの生活習慣が関係している病気のことです。主に脳卒中・糖尿病・高血圧症・脂質異常症などがあります。

Q. 国民健康保険に加入していましたが、他の医療保険(社会保険等)に加入しました。以前送付された国保健診の受診券を持っていますが、健診は受けられますか?

A. 江戸川区の国保健診は、国保健診受診時に江戸川区の国民健康保険に加入している人が対象となりますのでご受診いただけません。医療保険が変更になった場合は、新しく加入した保険者へお問い合わせください。

Q. 新型コロナウィルス感染症の流行がありますが、国保健診は受診した方が良いですか?

A.国保健診は、新型コロナウィルス感染症対策のもとで行いますので、安心して受診ください。なお、国保健診受診の際は、マスクを着用するなど感染症対策へのご協力をお願いいたします。


ページの先頭へ戻る

健診当日について

Q. 国保健診を受ける日に食事はしてもいいですか?

A.可能であれば、食後10時間以上空けていただくことをお勧めします。
食事をしても受診は可能ですが、血液検査の数値に影響する場合があります。

注釈:糖尿病治療薬を服用している人は、健診前の食事について事前に主治医に相談してください。

Q. 国保健診を受ける前に薬は飲んでもいいですか?

A.主治医に処方された薬なら服用できます。薬の量が多い場合は事前に主治医に相談してください。

注釈1:市販薬の服用は控えてください。
注釈2:糖尿病治療薬を服用している方は、事前に主治医へご相談ください。


ページの先頭へ戻る

健診結果について

Q. 勤務先へ提出するために健康診断書がほしいのですが、発行できますか?

A. 国保健診では健康診断書の発行はできません。

Q. 健診結果の心電図、胸部エックス線、眼底に書かれているアルファベットと数字は何ですか?

A. 所見コードです。江戸川区医師会医療検査センターホームページの「国保健診」別ウィンドウで開きますに検査所見コード一覧表があります。参考にしてください。


ページの先頭へ戻る

40歳~64歳の国保健診

Q. 国保健診にかかる時間はどれくらいですか?

A. 健診にかかる時間は約1時間です。

注釈:混雑状況等により、健診にかかる時間が前後する場合があります。

Q. 受診券を無くしてしまいました。受診券の再発行はできますか?

A. 受診券の再発行はしていませんが、予約に必要な受診券番号をお伝えしますので健診係までお問い合わせください。


ページの先頭へ戻る

65歳~74歳の国保健診

Q. 国保健診を受けたのに健診結果が送られて来ません。

A. 健診結果は健診受診日より1カ月後を目安に、受診した医療機関でお渡しします。健診結果の受取りに関することは、受診した医療機関へ直接問い合わせてください。
なお、医療検査センターで受診した場合は、受診後1カ月程度で郵送します。

Q. 江戸川区外のかかりつけ医で国保健診を受けることはできますか?

A. 健診を受けられる医療機関は区内指定医療機関だけです。区内指定医療機関は国保健診受診券に同封の「健診会場一覧」をご確認ください。


ページの先頭へ戻る

人間ドックの助成について

Q. 人間ドック受診費用の助成はありますか?

A. 江戸川区では人間ドックの助成は行っていません。無料で受けられるがん検診を利用してください。

お問い合わせ

健康推進課 健診係 電話:03-5662-0623


ページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

このページは健康部健康推進課が担当しています。

トップページ > よくある問い合わせQ&A > くらし・手続き > 国民健康保険 > 【健診】国保健診に関するよくある問合せ

  • LINE
  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • YouTube