更新日:2025年5月15日
ページID:27631
ここから本文です。
福祉タクシー券(障害者)
- 福祉タクシー券とはどのようなものですか。
- 福祉タクシー券を申請したいです。
- 福祉タクシー券が届かなくなりました。
- 福祉タクシー券の更新はどのようにすればよいですか。
- 福祉タクシー券の申請はがきをなくしてしまいました。どうしたらよいですか。
- 施設に入所します。福祉タクシー券はどうなりますか。
- 長期に入院することになりました。タクシー券の手続きは必要ですか。
- 手帳の等級・度数が変更になりました。福祉タクシー券はもらえなくなりますか。
- 福祉タクシー券の申請後に必要な手続きはありますか。
- 福祉タクシー券が足りないです。追加でもらうことはできますか。
- 福祉タクシー券が足りないです。次回分を先に受け取ることはできますか。
- 福祉タクシー券を紛失してしまいました。再発行はできますか。
- 福祉タクシー券が汚れてしまいました。交換はできますか。
- タクシー券はおつりは出ますか?
- 有効期限の切れたタクシー券や余った券はどうすればよいですか?
- タクシー券1か月の助成額はいくらですか?
- タクシー券が使えるタクシー会社はどこですか。どこかで調べることは可能ですか。
- タクシー券を忘れてしまったため、運賃を支払ったが、区役所で清算してもらうことは可能ですか。
福祉タクシー券とはどのようなものですか。
区と契約しているタクシー会社で利用できるチケットをお渡ししています。(障害者手帳の等級による制限があります。)
詳しくは、福祉タクシー券をご覧ください。
福祉タクシー券を申請したいです。
身体障害者手帳(障害部位の要件)や愛の手帳の要件、現在ご在宅かどうかによって申請可否が異なります。
要件を満たす方については申請手続きをすると交付ができます。
福祉タクシー券が届かなくなりました。
半年に1度申請期間があり、在宅の方が対象となります。
まだ申請されていなければ前回タクシー券を交付した際にお渡ししている緑色の申請はがきを郵送することで交付可能です。
また市販のはがきに必要事項(氏名・住所・現在入院や施設入所はない旨、タクシー券の申請と記載)を書いて郵送いただいても交付可能です。
福祉タクシー券の更新はどのようにすればよいですか。
タクシー券は半年分ずつお渡ししているため、更新申請は半年に1回必要です。更新方法は以下の通りです。
1.申請はがきによる申請
福祉タクシー券に同封してある緑色の申請はがきを2月と8月に提出していただきます。
また、視覚障害の方は電話での受付を行っています。
2.電子による申請
福祉タクシー券の更新においては、電子申請を開始しました。
お手元に申請はがきをご用意の上、2月と8月に下記のリンクから申請してください。
なお、タクシー券の交付時期は以下のとおりです。
- 2月申請分:4月から9月までの分を3月下旬に郵送します。
- 8月申請分:10月から翌年3月までの分を9月下旬に郵送します。
福祉タクシー券の申請はがきをなくしてしまいました。どうしたらよいですか。
市販のはがきに必要事項(氏名・住所・現在入院や施設入所はない旨、タクシー券の申請と記載)を書いて郵送してください。
施設に入所します。福祉タクシー券はどうなりますか。
施設の種類により福祉タクシー券が対象外となります。
詳しくはお問い合わせください。
長期に入院することになりました。タクシー券の手続きは必要ですか。
在宅の方向けのサービスのため、1か月を超える入院・退院時には自立援助係(電話03-5662-0062)までご連絡をいただくようお願いします。
手帳の等級・度数が変更になりました。福祉タクシー券はもらえなくなりますか。
福祉タクシー券に該当する等級でなくなった場合には、タクシー券を受ける資格がなくなります。詳しくはお問い合わせください。
福祉タクシー券の申請後に必要な手続きはありますか。
福祉タクシー券は半年分ずつお渡ししています。更新申請は半年に1回必要です。8月と2月に申請はがきを提出していただきます。
視覚障害の方は電話での受付を行っています。
福祉タクシー券が足りないです。追加でもらうことはできますか。
月3,000円分を上限としていますので、追加でお渡しすることはできません。
福祉タクシー券が足りないです。次回分を先に受け取ることはできますか。
半年分ずつお渡ししているため、次回分を先にお渡しすることはできません。
福祉タクシー券を紛失してしまいました。再発行はできますか。
紛失による再発行は行っていませんので、適切な管理をお願いいたします。
福祉タクシー券が汚れてしまいました。交換はできますか。
状態により交換が可能です。詳しくはお問い合わせください。
タクシー券はおつりは出ますか?
おつりはでません。100円未満は自己負担となります。
有効期限の切れたタクシー券や余った券はどうすればよいですか?
障害者福祉課窓口へご返却をお願いします。(郵送可)
タクシー券1か月の助成額はいくらですか?
月額3,000円となっています。
タクシー券が使えるタクシー会社はどこですか。どこかで調べることは可能ですか。
タクシー券をお渡しするときに利用案内を同封しています。
また福祉タクシー券のページにも掲載しています。
タクシー券を忘れてしまったため、運賃を支払ったが、区役所で清算してもらうことは可能ですか。
後から清算することはできません。
お問い合わせ
江戸川区役所南棟2階1番
福祉部障害者福祉課自立援助係
電話:03-5662-0062
FAX:03-3656-5874
このページに関するお問い合わせ
トップページ > よくある問い合わせQ&A > 健康・医療・福祉 > 福祉 > 障害者福祉 > サービスに関すること > 福祉タクシー券(障害者)