更新日:2025年1月31日
ページID:60854
ここから本文です。
マイナンバーカード・電子証明書の更新手続き
以下の場合において、マイナンバーカードの更新手続きが必要となります。
- マイナンバーカードに搭載されている電子証明書の更新(カードの発行から5回目の誕生日)
- マイナンバーカードの有効期限到達によるカード自体の更新(カードの発行から10回目の誕生日)
マイナンバーカードの電子証明書の更新
マイナンバーカードの発行から5回目の誕生日で、搭載されている電子証明書が有効期限を迎えて失効します。
有効期限の2~3か月前を目途に有効期限通知書が送付されます。引き続きご利用を希望する場合は窓口に来庁して電子証明書更新の手続きをお願いいたします。
また、失効してしまった場合においても同様に窓口にて電子証明書を新規発行する手続きが可能です。
(注)更新・新規発行手続きの際には、マイナンバーカードに設定されている暗証番号を端末へ入力いただきますので、あらかじめご確認ください。
電子証明書の更新については、下記リンク先もご覧ください。
マイナンバーカードの有効期限到達による更新
マイナンバーカードの発行から10回目の誕生日で、マイナンバーカード自体が有効期限を迎えて失効します。
有効期限の2~3か月前を目途に有効期限通知書が送付されます。引き続きご利用を希望する場合は新しいマイナンバーカードの申請が必要です。
J-LIS(地方公共団体情報システム機構)から通知を受け取った方のお手続きは、以下の方法がございます。
- スマートフォンで申請(有効期限通知書に印字されている二次元コードを使用)
- パソコンで申請(有効期限通知書に印字されている申請書IDを使用)
- 証明書写真機で申請(有効期限通知書に印字されている二次元コードを使用)
- 郵送で申請(区窓口でID付申請書を発行しますので、写真貼付のうえ専用封筒に封入して投函)
マイナンバーカードの申請については、下記リンク先もご確認ください。
有効期限の到達によるマイナンバーカードの更新(再申請)については下記リンク先もご覧ください。
、1
このページに関するお問い合わせ
トップページ > くらし・手続き > 未来につながる マイナンバーカード > マイナンバーカード > マイナンバーカードの概要 > マイナンバーカードの諸手続き > マイナンバーカード・電子証明書の更新手続き