トップページ > くらし・手続き・環境 > 税金 > 軽自動車税 > 原動機付自転車・小型特殊自動車の申告について(江戸川区ナンバー) > 事象別の実際の手続 > 所有者がお亡くなりになった場合
更新日:2021年3月30日
ここから本文です。
以下の4点をご持参の上、区役所・各事務所の窓口におこしください。
「軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書」と「相続人申立書」に必要事項を記入してご提出ください。
軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書と記入例(お亡くなりになった方のバイク等を廃車する場合)
注釈:「廃車申告受付書」がお亡くなりになった方のお名前で発行され、課税がとまります。
以下の5点をご持参の上、区役所・各事務所の窓口におこしください。
「軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書」と「相続人申立書」に必要事項を記入してご提出ください。
軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書と記入例(お亡くなりになった方のバイク等を廃車する場合)
注釈:「廃車申告受付書」がお亡くなりになった方のお名前で発行され、課税がとまります。
注釈:相続人であることが確認できない場合は廃車申告ができません。
ただし、江戸川区内に定置場がある場合に限ります。
江戸川区外でご使用になる際は、廃車手続後、使用される区市町村で登録をしてください。
以下の4点をご持参の上、区役所・各事務所の窓口におこしください。
「軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書」と「相続人申立書」に必要事項を記入してご提出ください。
軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書と記入例(お亡くなりになった方のバイク等を相続する場合)
注釈:自賠責保険契約解除用の廃車申告受付書が必要な方はお申し付けください。
注釈:相続された方のお名前で標識交付証明書が発行されます。
「軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書」と「相続人申立書」に必要事項を記入してご提出ください。
軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書と記入例(お亡くなりになった方のバイク等を相続人から譲渡をする場合)
注釈:自賠責保険契約解除用の廃車申告受付書が必要な方はお申し付けください。
注釈:譲受された方のお名前で標識交付証明書が発行されます。
注釈:家族(同居の)、販売店以外の第三者の方が申告におこしになる場合は委任状をお持ちください。
このページを見た人はこんなページも見ています
お問い合わせ
このページは総務部課税課が担当しています。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください