更新日:2025年8月8日
ページID:73
ここから本文です。
ナンバー変更
ナンバープレートを破損した場合
以下の3点をご持参の上、課税課窓口(本庁舎4階2番)におこしください。
- 本人確認のための、住所・氏名が確認できる運転免許証など
- 破損したナンバープレート
- 標識交付証明書(ナンバープレートを交付した際にお渡ししたものです)
「軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書」に必要事項を記入してご提出ください。
軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書と記入例(ナンバープレートを破損した場合)
ナンバープレートのみ盗難にあった場合
以下の3点をご持参の上、課税課窓口(本庁舎4階2番)におこしください。
- 本人確認のための、住所・氏名が確認できる運転免許証など
- 標識交付証明書(ナンバープレートを交付した際にお渡ししたものです)
- 警察へ届け出の際の「警察署名」「受理番号」「届出年月日」「被害年月日」
「軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書」に必要事項を記入してご提出ください。
軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書と記入例(ナンバープレートのみ盗難)
ナンバープレートを遺失した場合
以下の3点をご持参の上、課税課窓口(本庁舎4階2番)におこしください。
- 本人確認のための、住所・氏名が確認できる運転免許証など
- 標識交付証明書(ナンバープレートを交付した際にお渡ししたものです)
- 弁償金200円(注)ご当地ナンバープレートの場合は500円
「軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書」に必要事項を記入してご提出ください。
軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書と記入例(ナンバープレートを遺失した場合)
手続きが終わりましたら、ナンバープレートと「原動機付自転車・小型特殊自動車 標識交付証明書」を交付致します。この標識交付証明書は大切に保管してください。
家族(同居の)、販売店以外の第三者の方が申告におこしになる場合は委任状をお持ちください。