更新日:2025年11月5日
ページID:24122
ここから本文です。
避難所の備蓄物資
各避難所に備蓄物資を配備
避難所とは、災害により自宅を失った方を一時的に受け入れて保護する施設のことで、区立の全小中学校(閉校した学校を含む)と一部の高校等が避難所です。区では避難された方のために、全ての避難所に食料と生活用品を備蓄しています。原則として各避難所の備蓄物資の種類と数量は同じです。避難所には備蓄物資がありますが、物資の種類と数量には限りがあります。日頃から非常持ち出し袋を準備して、避難する際には持って行くことを忘れないでください。
避難所1か所当たりの標準的な備蓄物資
食料等
| 品名 | 数量 | 単位 |
|---|---|---|
| クラッカー | 3,990 | 食 |
| アルファ化米(アレルギー28品目対応) | 1,000~ | 食 |
| 羊羹 | 400 | 食 |
| ゼリー飲料(嚥下障害対応) | 400 | 食 |
| 要配慮者用保存水 | 3840 | 本 |
| 粉ミルク(キューブタイプ) | 384 | 回分 |
| 哺乳瓶 | 30 | 本 |
| 粉ミルク用飲料水(ペットボトル500ml) | 168 | 本 |
| 紙コップ | 1,000 | 個 |
| 風防付きカセットコンロ | 5 | 台 |
| カセットボンベ | 48 | 本 |

クラッカー

アルファ化米

粉ミルク

ようかん
生活用品
| 品名 | 数量 | 単位 |
|---|---|---|
| 乳児用紙おむつ(大きさ4種類) | 480 | 枚 |
| 成人用紙おむつ(大きさ2種類) | 111 | 枚 |
| 生理用品(昼夜2種類) | 2580 | 枚 |
| おりものシート | 3800 | 枚 |
| 歯ブラシ | 180 | 本 |
| タオル | 200 | 枚 |

乳幼児用おむつ

歯ブラシ
毛布等
|
品名 |
数量 |
単位 |
|---|---|---|
| 毛布 | 800 | 枚 |
| アルミレスキューシート | 600 | 枚 |
| カーペット | 30 | 枚 |
| ブルーシート | 100 | 枚 |

毛布

アルミレスキューシート
トイレ
| 品名 | 数量 | 単位 |
|---|---|---|
| マンホール設置型トイレ | 5 | 基 |
| 段ボール簡易トイレ | 6 | 基 |
| 袋型携帯トイレ | 18000 | 枚 |
| トイレットペーパー(130m) | 384 | 巻 |
| 防災井戸(トイレ洗浄用) | 1 | 基 |

マンホール設置型トイレ

袋型携帯トイレ
電源
| 品名 | 数量 | 単位 |
|---|---|---|
|
ポータブル蓄電池(容量3kWh) 付属品:ソーラーパネル、スマホ充電ケーブル40本 |
1 | 台 |
|
カセットボンベ式発電機(出力900w) 燃料:カセットコンロと兼用 |
1 | 台 |

ポータブル蓄電池

カセットボンベ式発電機
資器材
| 品名 | 数量 | 単位 |
|---|---|---|
| 災害時特設公衆電話機 | 5 | 台 |
| バール等救助用工具 | 1 | セット |
| 応急給水資器材(スタンドパイプ) | 1 | 基 |
| LED投光器 | 4 | 台 |
| スズラン灯 | 4 | 本 |
| LED電球 | 32 | 個 |
| 電池式ランタン | 40 | 台 |
| ポリタンク(飲料水用) | 5 | 個 |
| ポリタンク(生活用水用) | 5 | 個 |
| 安全点検用懐中電灯 | 1 | 本 |
| 安全点検用ヘルメット | 2 | 個 |

特設公衆電話

スタンドパイプ

スズラン灯

ランタン
水難救用ボート
| 品名 | 数量 | 単位 |
|---|---|---|
|
水難救助用ボート(6人乗り) 付属品:船底取付タイヤ、車いす固定器具 |
1 | 艇 |
| ライフジャケット | 6 | 着 |

水難救助用ボート

ライフジャケット
受付・運営用物品
| 品名 | 数量 | 単位 |
|---|---|---|
| 名簿等受付セット | 1 | セット |
| 文具類(ボールペン、マジックペン、ハサミ等) | 1 | セット |
| 施設内案内表示(21種類約200枚) | 1 | セット |
| 入口案内表示 | 2 | 枚 |
| 腕章 | 20 | 着 |
| スタッフ用ビブス(赤・緑) | 30 | 着 |
| 養生テープ | 30 | 巻 |
| ビニールロープ | 5 | 巻 |
| 立入禁止テープ | 5 | 巻 |
| 軍手 | 36 | 双 |
| レインコート | 5 | 着 |

受付カード

施設内案内表示

腕章

スタッフ用ビブス
感染症対策用品
| 品名 | 数量 | 単位 |
|---|---|---|
| マスク | 2,000 | 枚 |
| フェイスシールド | 20 | 枚 |
| 防護服(不織布製) | 20 | 着 |
| プラスチックグローブ | 100 | 双 |
| ウェットティッシュ | 510 | 枚 |
| ごみ袋 | 50 | 枚 |
| レジ袋 | 1,000 | 枚 |
| 受付用飛沫防止シート | 1 | セット |
| 療養者用テント | 14 | 張 |
| ターポリン担架 | 1 | 台 |
| 療養者用エアーマット | 14 | 枚 |
| 液体せっけん | 18 | リットル |
| 次亜塩素酸ナトリウム(6%) | 2.1 | リットル |
| アルコール消毒液 | 36 | リットル |
| パルスオキシメーター | 1 | 台 |
| 非接触型体温計 | 2 | 台 |

防護服

フェイスシールド

療養者用テント

受付用飛沫防止シート

非接触型体温計

パルスオキシメーター
備蓄品は再利用しています!
食料等期限があるものは定期的に更新しています。区では、期限を少しだけ残して更新作業を行い、更新の結果出てきたものを防災訓練の啓発物品等として再利用しています。
啓発物品のお申込み
このページに関するお問い合わせ
トップページ > 防災・安全 > 防災 > 江戸川区の災害対策<公助> > 避難所の備蓄物資




