更新日:2025年1月17日
ページID:60465
ここから本文です。
2025年1月17日 死亡に関する手続きが簡単にわかる「おくやみ手続きナビ」の運用開始
いつでもどこでもネットで検索
江戸川区は、親族などが亡くなった際に行う区役所での手続きの負担を軽減しようと、パソコンやスマートフォンなどから簡単な質問に答えるだけで、必要な手続きを抽出できる「おくやみ手続きナビ」の運用を開始しました。手続きに必要な書類や申請方法などを事前に確認でき、電子申請や郵送での手続きを活用することで、来庁の負担を軽減します。
区は2023年7月、家族などの死亡に伴う遺族の不安や負担を少しでも軽減しようと、区役所などでの死亡後の手続きをワンストップでサポートする専用窓口「おくやみコーナー」を開設。これまでに約3500名の方が利用しました。
区では、遠方にお住まいの方などで区役所への来庁が難しい方でもスムーズに手続きができるよう、自宅などでも必要な手続きが確認できるWEBサービスを導入し、さらなる利便性の向上を目指します。
おくやみ手続きナビは、死亡時に区内に住民登録があった方の遺族が対象。区ホームページからアクセスでき、亡くなった方の年代や年金の種類、福祉サービスの利用状況など、最大25の質問に答えるだけで、区役所で行う62の手続きの中から必要な手続きを自動的で抽出します。また、それぞれの手続きを担当する部署や必要書類なども確認でき、来庁時の手続きを効率よく進めることができます。後期高齢者医療保険の葬祭費申請や国民健康保険証の返還などは、電子申請や郵送での申請を行うことができるため、ご遺族の移動や待ち時間の負担を大幅に軽減します。
生活振興部区民課の河嶋とも子(かわしまともこ)課長は、「大切な方を亡くされたご遺族の不安や負担を少しでも軽減できるよう、一人ひとりに寄り添った支援をしていきたい」と話しています。
このページに関するお問い合わせ
トップページ > シティインフォメーション > 広報・広聴 > 報道発表(プレスリリース) > 2025年(令和7年) > 1月 > 2025年1月17日 死亡に関する手続きが簡単にわかる「おくやみ手続きナビ」の運用開始