緊急情報

現在情報はありません。

更新日:2024年12月2日

ページID:7815

ここから本文です。

国民健康保険資格確認書等の記載に関する届出(氏名・性別表記について)

次の場合は、届出により資格確認書等の表記を変更することができます。

「届出に必要なもの(共通)」「届出に必要なもの(各項目毎)」をお持ちのうえ、届出窓口(区役所区民課・各事務所の保険年金係)で手続きをしてください。

国民健康保険の資格確認書等の記載に関してこの届出をされた方が、再交付申請をされるときは「氏名・性別表記の記載に関する届出をしている」ことをお申し出ください。

届出に必要なもの(共通)

「性同一性障害」などのやむを得ない理由から、資格確認書等の表面に戸籍上の性別の記載を希望しない場合、または、表面に通称名の記載を希望する場合

性別表記を希望しない場合

各書面の表面の性別欄に「裏面参照」と記載し、裏面に「戸籍上の性別は男(又は女)」と記載します。

対象となる書面等

  1. 国民健康保険資格確認書
  2. 国民健康保険限度額適用認定証
  3. 国民健康保険限度額適用・標準負担額減額認定証
  4. 国民健康保険特定疾病療養受療証

通称名の記載を希望する場合

各書面の表面の氏名欄に、通称名を記載し、裏面に「戸籍上の氏名は○○○○」と記載します。

対象となる書面等

  1. 国民健康保険資格確認書
  2. 国民健康保険高齢受給者証
  3. 国民健康保険限度額適用認定証
  4. 国民健康保険限度額適用・標準負担額減額認定証
  5. 国民健康保険特定疾病療養受療証

届出に必要なもの(各項目毎)

性別表記を希望しない場合

通称名の記載を希望する場合

すでに住民票やマイナンバーカードに旧氏が記載されている方で、氏名欄に旧氏の併記を希望する場合

表面氏名欄に、かっこ書きで旧氏を併記します。

例:江戸川(荒川)花子

対象となる保険証等

  1. 国民健康保険資格確認書・資格情報のお知らせ
  2. 国民健康保険高齢受給者証

届出に必要なもの

  • 届出に必要なもの(共通)のみ

届出の窓口

  • 中央・松江地区の方

区役所区民課保険年金係
〒132-8501 中央1丁目4番1号 電話:03-5662-6823

  • 平井地区の方

小松川事務所保険年金係
〒132-0035 平井4丁目1番1号 電話:03-3683-5185

  • 葛西地区の方

葛西事務所保険年金係
〒134-0083 中葛西3丁目10番1号 電話:03-3688-0438

  • 小岩地区の方

小岩事務所保険年金係
〒133-0052 東小岩6丁目9番14号 電話:03-3657-7876

  • 瑞江・篠崎地区の方

東部事務所保険年金係
〒132-0014 東瑞江1丁目17番1号 電話:03-3679-1128

  • 鹿骨地区の方

鹿骨事務所保険年金係
〒133-0073 鹿骨1丁目54番2号 電話:03-3678-6116

お問い合わせ

国民健康保険資格係 電話:03-5662-0560

このページに関するお問い合わせ

このページは健康部医療保険課が担当しています。

トップページ > くらし・手続き > 国民健康保険・後期高齢者医療制度 > 国民健康保険(国保) > 加入・脱退・保険証について > 国民健康保険資格確認書等の記載に関する届出(氏名・性別表記について)

  • LINE
  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • YouTube