更新日:2025年7月2日
ページID:63604
ここから本文です。
転入により江戸川区母子健康手帳番号を取得していない産婦さんへ
妊婦のための支援給付金の給付申請(ママページの作成)には、江戸川区が発行する「母子健康手帳番号」が必要です。
他自治体からの転入により、江戸川区が発行する「母子健康手帳番号」を取得していない方(ぴよママ相談をお受けいただいていない方)は、ぴったりサービスより「江戸川区母子健康手帳番号取得申請」を行ってください。
妊婦のための支援給付金の給付までの流れ
- ぴったりサービスより「江戸川区母子健康手帳番号取得申請」をする。
- マイナポータルの「やること」から「江戸川区母子健康手帳番号」と妊婦のための支援給付金の申請ページ(ママページ)のURLを確認する。(申請時にメールアドレスをご登録いただくと、発行の通知を受け取ることができます)
- ママページでアカウントを作成し、対象となる給付金を申請する。
- 不備がなければ、申請の翌々月に給付。
ぴったりサービスからの電子申請
申請の対象
- 江戸川区母子健康手帳番号を取得していない方(ぴよママ相談を受けていない方)
- オンラインでぴよママ相談を受け、ぴったりサービスでの申請案内を受けた方
下記の方は「江戸川区母子健康手帳番号取得申請」の対象外です。各問い合わせ先にお問い合わせください。
状況 | 問合せ先 |
---|---|
既にぴよママ相談を受けたが、「江戸川区母子健康手帳番号」がわからない方 | 江戸川区妊婦のための支援給付コールセンター(03-4446-4327) |
江戸川区で妊娠届出を提出したが、ぴよママ相談を受けられず出産した方 | 江戸川区健康サービス課母子保健係(03-5661-2466) |
現在妊娠中でぴよママ相談を受けていない方は、ぴよママ相談をお受けください。
ぴったりサービスの注意事項
- 電子申請するためにはマイナンバーカード(個人番号カード)が必要です。また、スマートフォン
もしくはカードリーダライター付きのパソコンが必要です。
- 申請できるのは妊婦の方ご本人のみです。代理申請はできません。
- 申請には必ず「ログイン」が必要です。
関連
このページに関するお問い合わせ
トップページ > 子育て・教育 > 妊娠・出産 > 妊婦のための支援給付事業(国事業)(旧:出産・子育て応援給付金事業) > 転入により江戸川区母子健康手帳番号を取得していない産婦さんへ