更新日:2025年3月1日
ページID:52192
ここから本文です。
親子ふれあい体操
親子で一緒にできる「親子ふれあい体操」で楽しくからだを動かしましょう!
お父さんお母さんのメリット
自分のために時間をつくることが難しいお父さん・お母さんが、お子さんとのコミュニケーションをとりながら、リフレッシュや運動不足の解消、生活習慣病の予防、体力づくりができます。
お子さんのメリット
親子で一緒にからだを動かすことで、お子さんの安心感や信頼感が高まり、心の安定につながります。この時期の遊びや運動の経験が、心や体の発達や体力、将来的な運動習慣の形成にも影響を与えます。
留意点
- お子さんの成長や体調に合わせて無理なく行います。また発達・発育には個人差がありますので、楽しめる体操からチャレンジしましょう。
- お子さんの手足を無理にひっぱること、強く揺さぶることはケガの原因につながるので避けましょう。
- 手足へ意識が向くように、はじめに声をかけて行いましょう。
- 体操ができるスペースを確保し、家具などにぶつかる、床で滑ることがないようにしましょう。
パンフレット(楽しくからだを動かそう)
表面 | 裏面(1歳6か月用) | 裏面(3歳用) |
---|---|---|
![]() (JPG:265KB) ![]() |
![]() (JPG:344KB) ![]() |
親子ふれあい体操パンフレット
4か月から7か月用-1 | 4か月から7か月用-2 |
8か月から11か月用-1 |
8か月から11か月用-2 |
---|---|---|---|
![]() (JPG:408KB) ![]() |
![]() (JPG:357KB) ![]() |
![]() (JPG:421KB) ![]() |
![]() (JPG:380KB) ![]() |
1歳から1歳3か月用 | 1歳4か月から1歳7か月用-1 | 1歳4か月から1歳7か月用-2 | 1歳8か月から2歳 |
---|---|---|---|
![]() (JPG:413KB) ![]() |
![]() (JPG:397KB) ![]() |
![]() (JPG:707KB) ![]() |
![]() (JPG:384KB) ![]() |
早稲田大学人間科学学術院 教授/医学博士 前橋 明先生監修
(注)年齢は目安です。運動発達には個性があります。一人ひとりの成長ペースに合わせて行いましょう。
このページに関するお問い合わせ
トップページ > 健康・医療・福祉 > みんなの健康応援サイト > 健康づくり(歯・栄養・運動など) > 運動を通した健康づくり > 親子ふれあい体操