更新日:2024年9月19日
ページID:29532
ここから本文です。
日常生活用具給付対象用具一覧(肢体不自由)
種目 | 基準額 | 耐用年数 | 年齢要件 | 手帳要件 | 身体要件等 |
---|---|---|---|---|---|
つえ |
木材 2,200円 軽金属 3,000円 |
3年 | なし | 下肢または体幹機能障害 |
歩行機能を補うことが可能な方 |
浴槽 | 58,300円 | 8年 | 6歳以上 | 下肢または体幹1級、2級 | 介護保険優先 |
湯沸器 | 104,900円 | 8年 | 6歳以上 | 下肢または体幹1級、2級 | |
浴槽及び湯沸器の同時給付 |
141,200円 | 8年 | 6歳以上 | 下肢または体幹1級、2級 | |
入浴担架 |
洋式 82,400円 和式 133,900円 |
5年 | 3歳以上 | 下肢または体幹1級、2級 | 入浴に介助が必要な方 |
入浴補助用具 | 90,000円 | 8年 | 3歳以上 | 下肢または体幹機能障害の方 |
介護保険優先 入浴に介助が必要な方 耐用年数内に基準額内での追加給付可能 |
便器 | 30,000円 | 8年 | 6歳以上 | 下肢または体幹1級、2級 | 介護保険優先 |
温水洗浄便座 | 100,000円 | 8年 | 6歳以上 | 上肢1級、2級の方 | 自ら排便処理が困難な方 |
紙おむつ | 12,000円(ひと月) | 3歳以上 |
脳性まひ等脳原生運動機能障害の方 二分脊椎による排尿排便機能障害の方 |
||
特殊寝台 | 162,800円 | 8年 | 6歳以上 | 下肢または体幹1級、2級 | 介護保険優先 |
特殊マット (エアーマット含む) |
100,000円 | 5年 | 3歳~17歳 | 下肢または体幹1級、2級 |
常時介護が必要な方 エアマットは意見書が必要 |
18歳以上 | 下肢または体幹1級 |
介護保険優先 常時介護が必要な方 エアマットは意見書が必要 |
|||
訓練いす | 33,100円 | 5年 | 3歳~17歳 | 下肢または体幹1級、2級 | |
移動用リフト | 350,000円 | 4年 | 3歳以上 | 下肢または体幹1級、2級 | 介護保険優先 |
体位変換器 | 15,000円 | 5年 | 6歳以上 | 下肢または体幹1級、2級 |
介護保険優先 更衣などに介助が必要な方 |
特殊尿器 | 154,500円 | 5年 | 6歳以上 | 下肢または体幹1級 |
介護保険優先 常時介護が必要な方 |
歩行支援用具 | 60,000円 | 8年 | 3歳以上 | 下肢または体幹、平衡機能障害 |
介護保険優先 移動に介助が必要な方 耐用年数内に基準額内での追加給付可能 |
カーシート | 65,000円 | 3年 | 18歳以上 | 下肢または体幹1級、2級 | 座位を自力で保持できない方 |
電磁調理器 |
41,000円 | 6年 | 18歳以上 |
上肢1級、2級 下肢または体幹1級 |
障害者のみの世帯または準ずる世帯 |
携帯用会話補助装置 |
専用機 168,000円 アプリ 31,200円 |
5年 | 6歳以上 | 肢体不自由 | 音声・言語に著しい障害がある方 |
情報通信支援用具 | 100,000円 |
6年 |
6歳以上 |
上肢1級、2級 |
周辺機器、意思伝達ソフト パソコンを所有している方 耐用年数内に基準額内での追加給付可能 |
ガス安全システム | 42,200円 | 8年 | 18歳以上 | 下肢または体幹1級 |
都市ガス、LPガス 障害者のみの世帯またはそれに準ずる世帯 |
ネブライザー(吸入器) | 36,000円 | 5年 | 6歳以上 |
体幹1級、2級 両上下肢1級、2級(四肢麻痺) |
医師の意見書が必要 |
電気式たん吸引器 | 56,400円 | 5年 | 6歳以上 | ||
動脈血中酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター) | 70,000円 | 5年 | 6歳以上 | ||
小規模改修 | 200,000円 | 6歳以上 | 下肢または体幹3級以上 | 介護保険優先 | |
中規模改修 | 641,000円 | 6歳以上 | 下肢または体幹2級以上 | 介護保険優先 | |
屋内移動設備 |
機器本体および付属器具979,000円 設備費353,000円 |
6歳以上 |
上肢・下肢または体幹機能障害で障害程度1級の方 |
介護保険優先 歩行ができない状態の方 |