更新日:2024年9月19日
ページID:29535
ここから本文です。
日常生活用具給付対象用具一覧(身体障害者手帳所持)
用具ごとに基準額、耐用年数、年齢要件、手帳要件などがございます。
ご不明な点がございましたら障害相談第一係・障害相談第二係にお問い合わせください。
種目 | 基準額 | 耐用年数 | 年齢要件 | 手帳要件 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
頭部保護帽 |
Aレディメイド 12,160円 Aオーダーメイド 15,200円 Bレディメイド 29,400円 Bオーダーメイド 36,750円 |
3年 | なし | 手帳所持 |
てんかんの発作や自傷行為により頭部を強打するおそれのある方 A 材質がスポンジ・革が主材料 B 材質がスポンジ・革・プラスチックが主材料 |
火災警報器 |
4,000円 | 8年 | なし | 身体障害者手帳1級・2級 |
火災発生感知および避難が著しく困難な世帯またはそれに準ずる世帯 |
自動消火装置 | 28,700円 | 8年 | なし | 身体障害者手帳1級、2級 | 火災発生感知および避難が著しく困難な世帯またはそれに準ずる世帯 |
エアコンディショナー | 100,000円 | 6年 | 18歳以上 | 手帳所持 |
体温調節機能喪失の方 医師の意見書が必要 |
収尿器(男子用) |
普通型 7,700円 簡易型 5,700円 |
1年 | なし | 手帳所持 |
脊髄損傷等による排尿機能障害の方 医師の意見書が必要 |
収尿器(女子用) |
普通型 8,500円 簡易型 5,900円 |
1年 | なし | 手帳所持 |
脊髄損傷等による排尿機能障害の方 医師の意見書が必要 |