更新日:2025年5月12日
ページID:34531
ここから本文です。
広域避難先としての施設利用に関する細目協定を締結しました
令和4年3月31日、「広域避難先としての施設利用に関する細目協定」を独立行政法人国立青少年教育振興機構と締結しました。これにより、大規模水害が想定される場合に、国立オリンピック記念青少年総合センターを広域避難先として提供していただくことが可能になりました。
締結日
令和4年3月31日
協定先
独立行政法人国立青少年教育振興機構(東京都渋谷区代々木神園町3番1号)
協定内容
大規模水害時における広域避難先としての施設利用
(締結した協定書の全文は以下からダウンロードしてご覧いただけます。)
広域避難先としての施設利用に関する細目協定書(PDF:115KB)
締結経緯
東京都が進める広域避難先確保の取組の第一号で、都と独立行政法人国立青少年教育振興機構が令和3年9月3日に締結した災害時協力協定(包括協定)に基づいた細目協定。(江戸川区を含む関係区が連名で締結)
使用期間
広域避難が必要とされる規模の水害が想定され、関係区から要請があった場合に使用することとし、期間は使用開始から3日程度を限度として協議の上決定。
提供場所
国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区代々木神園町3番1号)
費用負担
施設利用した区で分担して負担。(災害救助法が適用された場合は都が負担)