ここから本文です。
江戸川区では育児に関する様々な支援を行っています。まずはご相談ください。
一人で悩まず、ぜひご連絡ください。
出産後、「育児や家事を手伝ってくれる人がいない」「お産と育児の疲れから体調が良くない」「赤ちゃんのお世話の仕方が分からない」などのお母さん、体を休めながら助産師から授乳指導や育児相談が受けられます。
3歳未満の子ども、または多胎の妊婦がいるご家庭へ家事・育児支援サービスを提供します。
年齢や障害の有無に関わらず、誰もが相談でき、気軽に集えるまちの福祉拠点「なごみの家」を区内8カ所に開設しています。
区内には、地域のボランティアの方々が開催している子ども食堂が多数あります。
お子さんのすこやかな成長と発達を応援する取り組みとして、相談・支援情報や、機関・施設の情報を掲載しています。
区の支援方針や、支援情報、講座・講演会等の情報を掲載しています。
「発達相談・支援センター」では、相談事業と療育事業を一体的に行うとともに、乳幼児期から大人まで切れ目のない支援を目指して、発達障害相談センターと児童発達支援センターの機能を兼ね備えた支援事業を行います。
児童福祉法に基づくサービスです。「障害児通所支援」と「障害児入所支援」があり、「障害児通所支援」は区の担当窓口、「障害児入所支援」は児童相談所への申請が必要です。
就学前の「心身の発達に心配や遅れのあるお子さん」が、保護者の方とともに通い、楽しく遊びながら、日常生活に必要な身辺自立の向上と心身の発達を促すことを目的として、児童発達支援事業を行っています。