緊急情報

現在情報はありません。

更新日:2024年4月1日

ページID:18259

ここから本文です。

人権・男女共同参画推進センター

「人権・男女共同参画推進センター」は、人権啓発や男女共同参画を推進します。また、家庭内のさまざまな悩みに関する相談窓口を設置しています。些細なことでもお気軽に窓口または電話にてご相談ください。

人権・男女共同参画の啓発事業に関すること

講座・講演会などを通じて、人権や男女共同参画に関する意識の普及・啓発を行っています。

人権・男女共同参画推進センター相談啓発係(啓発担当電話:03-6638-8089)

大人のなんでも相談

夫婦・親子の問題などの解決に向け、ご相談の内容に応じて適切な窓口をご紹介いたします。

法的な判断を必要とする問題については、弁護士が助言や情報提供をします。

人権・男女共同参画推進センター相談啓発係(電話:03-6231-8150)

 法律相談【電話:03-6231-8150(予約制)】

「LGBTQ」に関する法律相談

戸籍の変更に関することやアウティング(暴露)の被害など。

「離婚・DV等」の法律相談

離婚、養育費、親子交流(面会交流)、親権、婚姻費用、調停、DVなど。

  • 相談日時
    火曜日、金曜日午後1時から午後4時まで。水曜日の午前10時から午後1時まで。毎月第2水曜日の午後5時から午後8時。(ただし、弁護士の都合により実施日が変更になることがあります。)各枠正時から相談開始。お電話でご予約可能な日時をご案内します。
  • 予約受付
    平日及び第3土曜日の午前8時30分から午後5時まで(年末年始を除く)
  • 相談概要
    来所相談またはオンライン相談。1日につき3人まで。1回1時間(オンライン相談の場合は制限時間40分)。1案件につき3回まで。
  • 対象の方
    区内在住、在勤、在学の方

女性弁護士による法律相談

離婚など、法的な判断を必要とする問題に対し、女性弁護士が助言や情報提供をします。

  • 相談日時
    毎月第3土曜日の午後1時30分から午後4時30分まで。各枠正時または正時半から相談開始。
  • 予約受付
    当月の1日午前8時30分からお電話で承ります(閉庁日と重なった場合は、翌開庁日からとなります)
  • 相談概要
    来所相談またはオンライン相談。月1回、1日につき6人まで。1回30分。1案件につき3回まで。
  • 対象の方
    区内在住、在勤、在学の方

オンライン法律相談の予約方法

オンラインでの法律相談を希望される方は、1~4の準備が必要です。

  1. 事前に電話または来所時に相談内容を聞き取りし、相談日時の予約を確定すること
  2. WEBカメラによる通信が可能な端末(スマートフォン、パソコンなど)
  3. オンライン通信に使用するアプリケーションソフト「Webex」をダウンロードし「新規アカウント」の作成をすること(令和5年7月更新)これまでに「WebexMeetings」でご利用いただいた方は、アプリの更新の影響により、あらためて「Webex」のダウンロードが必要です。
    ご利用される端末によってダウンロード方法が違います。
    類似の「WebexMeetings」アプリではありませんのでご注意ください。
    「新規アカウント」の作成時には、「メールアドレスの入力」、メールアドレスに届く「6ケタの確認コードの入力」、「パスワードの作成」、「名前の入力」等が必要になります。
    詳しくは、「オンライン相談利用者マニュアル」(PDF:1,013KB)別ウィンドウで開きますをご覧ください。(「WebexMeetings」の表記のままの箇所がありますので、実際のアプリの案内に従って操作願います。)
  4. 相談日時の確定後、東京共同電子申請・届出サービスにて利用申込することミーティング番号及びパスワードなどの連絡に必要なため、相談日時の2営業日前の午後3時までに利用申込を完了してください。

東京共同電子申請・届出サービスの申込手順

  1. 初めて東京共同電子申請・届出サービスをする方のみ、以下リンク先から申請者IDを設定してください。(既に東京共同電子申請・届出サービス申請者IDを登録済みの方は、この作業は不要です。)
    申請者IDの取得方法の詳細についてご不明な方は、「ID登録の手引き」を参照してください。(PDF:1,980KB)別ウィンドウで開きます
    東京共同電子申請・届出サービス申請者IDの新規登録別ウィンドウで開きます
  2. 以下リンク先から、予約した相談日時等を入力してください。
    法律相談別ウィンドウで開きます
  3. 人権・男女共同参画推進センター相談啓発係は、東京共同電子申請・届出サービスでの利用申込を確認後、相談日時のおおむね2営業日前に、ミーティング番号及びパスワードなどを申込ページ上で連絡します。
  4. 「東京共同電子申請・届出サービスからのお知らせ(連絡通知)」メールが届きましたら、メール内のリンク先をクリックし、「申請・手続情報」内、「申請情報照会」から「申請者ID・パスワード」を入力し、「ログイン」します。(メール内には、ミーティング番号などは記載されません。ご注意ください。)
  5. パソコンの場合は、該当の申請の「詳細」ボタンを開き「連絡履歴」に進みます。「連絡履歴」内の「ミーティング番号など」を確認し、既読:□にチェックを入力後、「既読または未読にする」をクリックします。
    スマートフォン、タブレットの場合は、該当の申請の「連絡」欄の「未読あり」ボタンを開きます。既読:□にチェックを入力後、「既読または未読にする」をクリックします。

相談日当日

  1. 相談開始の5分前には、アプリの手順に従って入室してください。初めて起動するときなど、アプリの利用規約の同意や、カメラ・マイクへのアクセス許可を求められることがあります。このときは、必ず同意、許可をお願いします。音声や映像が届かなくなってしまいます。
  2. 「Webex」にログインしてください。ログインせずにミーティングを開始する(ゲスト参加)と、音声が届かないなどの不具合が確認されています。(令和5年7月追加)
  3. 画面に「ミーティングに参加」が表示されたら、お知らせした「ミーティング番号」、「Webex」の新規アカウント作成時にご自身で設定した「名前・メールアドレス」等を入力し、「参加」を押してください。
  4. 同じく、お知らせした「ミーティングパスワード」を入力し「OK」を押してください。
  5. 人権・男女共同参画推進センター相談啓発係で参加許可をし、画面が切り替わるまでお待ちください。詳しくは、「オンライン相談利用者マニュアル」(PDF:1,013KB)別ウィンドウで開きますをご覧ください。(「WebexMeetings」の表記のままの箇所がありますので、実際のアプリの案内に従って操作願います。)

養育費の取決めにかかった費用を区が補助します

養育費とは、子どもが経済的・社会的に自立するまでの生活や教育などに必要な費用です。子どもと離れて暮らすことになった親であっても、子どもの親であることに変わりはありません。子どもに対し、親としての経済的な責任を果たし、子どもの成長を支えていくために、養育費を取り決めましょう。

人権・男女共同参画推進センター相談啓発係(電話:03-6231-8150)

 ひとり親家庭の各種貸付や自立に向けた支援

ひとり親家庭の就学支度・就職・転宅などの資金の融資や、自立に向け資格を取得する際に要する費用の助成などの相談に応じます。

人権・男女共同参画推進センター相談啓発係(電話:03-6231-8150)

ひとり親家庭の子育てや生活、就業に関する相談

ひとり親家庭の多様なニーズに対応するため、子育てや生活に関する内容から就業紹介まで、専門の相談員がワンストップで相談に応じます。

ひとり親相談室「すずらん」(電話:03-6638-8085)

所在地

瑞江2丁目9番15号

交通アクセス

画像:人権・男女共同参画推進センターの地図

  • 都営新宿線「瑞江駅」徒歩3分
  • 京成バス小76「西瑞江二丁目」下車徒歩2分

施設の概要

開設日時

受付時間:月曜日から金曜日、第3土曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝日・休日・年末年始を除く)

このページに関するお問い合わせ

このページは総務部人権・男女共同参画推進センターが担当しています。

  • LINE
  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • YouTube
  • えどがわ区民ニュース