緊急情報

現在情報はありません。

更新日:2025年10月21日

ページID:33742

ここから本文です。

療養証明書

自宅療養証明書の発行について

自宅療養証明書を希望される方は、インターネットまたは郵送で申請をお願いします。「診断日」が記載されている証明書をお送りします。

自宅療養証明書が発行できる方

以下の(1)と(2)の両方に該当する方

(1)医療機関から感染症法に基づく届出があった方

(注)令和4年9月26日から令和5年5月7日の期間に、医療機関で陽性と診断された場合、「65歳以上の方」「入院を要した方」「妊婦の方」「重症化リスクがありかつ新型コロナ治療薬又は酸素投与が必要だった方」に該当する方のみ届出対象となります。

(2)江戸川保健所で健康観察を実施した方

お読みください

  • 届出の対象外の方、無料検査所等で陽性と判定された方、自己検査の結果で東京都陽性者登録センターに登録した方等、医療機関から保健所に届出がされていない方は、証明書の発行はできません
  • 届出があった方でも、医療機関から区外の療養者として届出された方は、江戸川保健所で自宅療養情報を持っていないため、証明書の発行はできません
  • 証明書には医療機関での診断日が記載されています。療養開始日や療養終了日の記載はありません
  • 書面での発行は1枚です。複数枚必要な場合はコピーしてお使いください。
  • 傷病手当金等の支給要件は、加入されている保険会社・団体にご確認ください(提出先によっては療養証明書以外の記録で対応可能な場合がありますので申請前にご確認ください。)。
  • 保険会社等が作成している様式での証明は行っていません。
  • 証明書の申込から発送まで1週間程度のお時間をいただいています。あらかじめご了承ください。
  • データ照合にHER-SYSIDを利用しています。可能な場合は罹患当時のショートメール等でのHER-SYSIDの確認と入力(記入)にご協力ください。
  • 申請内容について保健所から問い合わせさせていただく場合があります。
  • 不明な点は「江戸川保健所保健予防課感染症対策係療養証明書担当」(TEL03-5661-2476)へお問い合わせください。

申請方法

インターネットでの申請

パソコンやスマートフォンからの申請が可能です。入力フォームから必要事項を入力のうえ、ご申請ください。

郵送での申請

インターネットでの申請が利用できない場合は、申請書を印刷、必要事項を記入の上、郵送でご申請ください。郵送料は申請者様のご負担となります。

(送付先)〒132-8507江戸川区中央4丁目24番19号
江戸川区健康部保健予防課感染症対策係療養証明書担当

このページに関するお問い合わせ

このページは健康部保健予防課が担当しています。

  • LINE
  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • YouTube