更新日:2024年2月13日
ページID:6821
ここから本文です。
2.通知カード・個人番号通知書
番号 | 内容 | 回答 |
---|---|---|
1 | 通知カードとはどのようなものですか? |
通知カードは、紙製のカードで、住民にマイナンバー(個人番号)をお知らせするものです。券面には氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバー(個人番号)等が記載されています。 |
2 | 通知カードの有効期限はありますか? |
通知カードに有効期限はありません。こちらはマイナンバー(個人番号)を通知するものですので、大切に保管してください。 |
3 | 通知カードはどのような時に使うのですか? |
行政機関の窓口等でマイナンバー(個人番号)を求められた際にご提示いただきます。 |
4 | 通知カードの再発行手数料はいくらですか? |
令和2年5月25日以降は再発行できません。 |
5 | 通知カードの記載内容に変更があったときは、どうすればよいですか? | 令和2年5月25日以降は、通知カードに記載された内容に変更があった場合も記載内容変更の手続は必要ありません。 その場合、マイナンバーを証明するときには、マイナンバーカードまたは個人番号が記載された住民票の写し、住民票記載事項証明書を提示することが可能です。 |
6 | 令和2年5月25日に通知カードは廃止されましたが、廃止前に届いた通知カードはもう使えませんか? | 通知カードに記載されている氏名・住所等が住民票と一致している場合は、マイナンバーの証明書類として引き続きお使いいただけますので、そのままお持ちになっていてください。 マイナンバーカードを申請いただいた場合、マイナンバーカード交付時に通知カードは返納いただきます。 |
7 | 海外に住んでいますが、個人番号通知書は送付されますか? |
国外に滞在されている方などで、国内に住民票がない場合はマイナンバー(個人番号)が通知されません。 |
8 |
外国籍ですが、個人番号通知書は送付されますか? |
外国籍の方でも、住民票がある方には「個人番号通知書」が送付されます。 |
このページに関するお問い合わせ
トップページ > くらし・手続き > 未来につながる マイナンバーカード > マイナンバー制度 > マイナンバー制度とは > マイナンバーに関するQ&A > 2.通知カード・個人番号通知書