更新日:2025年5月12日
ページID:39465
ここから本文です。
二次電池(小型充電式電池)・ボタン電池の出し方
二次電池(小型充電式電池)
二次電池の回収・資源化は一般社団法人JBRC(電話:03-6403-5673)というリサイクル活動を共同で行う団体が推進しており、加入している排出協力店にて二次電池の回収を行っています。
- 回収対象電池:ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池
- お近くの排出協力店:一般社団法人JBRC
にて検索できます。
- JBRC会員以外のメーカーや膨張・変形した二次電池:清掃事務所又は清掃課窓口で回収を行っています。
二次電池が燃やすごみや資源ごみに混入した場合、清掃車両や工場での火災の原因となります。誤った分別をして捨てると非常に危険です。正しい分別にご協力をお願いいたします。
二次電池(充電式電池)が原因での火災が増加していますので注意をしてください
ボタン電池
電器店などのリサイクル協力店にある回収ボックスに入れてください。
- お近くのリサイクル協力店:下記「一般社団法人電池工業会ボタン電池回収推進センター」で検索できます。
電話:0120-266-205