緊急情報

現在情報はありません。

更新日:2024年3月4日

ページID:1034

ここから本文です。

建築基準法による建築物の完了検査申請の必要書類

江戸川区建築主事から確認済証の交付を受けた物件における、建築物の完了検査に必要な書類及び添付書類についてまとめています。
指定確認検査機関から確認済証の交付を受けた物件については、当該機関にご相談ください。

1.完了検査の申請に必要な書類

下記の書類をご提出ください。

  必要書類 対象建築物 注意事項 必要部数
1

完了検査申請書

すべて 様式は法定書式です。
記入方法の注意事項を確認の上、作成してください。

工事監理の状況(第四面)の記入には留意してください。

1部
2 委任状 すべて 代理者による申請の場合、添付してください。押印は不要です。 1部
3 施工写真 建築基準法第7条の5による検査の特例(いわゆる4号特例)を受ける場合 施工写真とは、当該建築物に係る構造耐力上主要な部分の軸組み、仕口その他の接合部、鉄筋部分等を写した写真。 1部
4 軽微な変更説明書 軽微な変更がある場合 原則として完了検査申請の前に、建築指導課指導係の担当者と変更内容について事前協議を行う必要があります。
手続きについては「確認を受けた建築物の計画の軽微な変更説明書の様式ダウンロード及び手続きの案内(建築確認に係る意匠審査)」をご確認ください。
2部
5 建築設備工事監理状況報告書 階数3以上(地階を除く)の建築物

様式と添付図書は「各申請様式のダウンロード(2)」をご覧ください。
(延べ面積500平方メートルを境に様式が異なるため作成の際はご注意ください。)

1部
6 省エネ基準工事監理状況報告書 省エネ適判を受けた建築物

省エネ適判に要した図書及び計算書を添付してください(図書及び計算書は副本の写しとしてください)。
省エネ適判の審査範囲で軽微な変更がある場合は「軽微な変更説明書」の添付も必要ですが、事前に設備担当にご相談ください。
様式は「建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律に係る適合義務・届出義務について」の下部からダウンロードしてください(モデル建物法と標準入力法で様式が異なるためご注意ください)

1部
7 施工結果報告書 階数3以上(地階を除く)の建築物

様式と添付図書は「建築工事施工計画報告書・結果報告書等の提出書類について」の3と4をご覧ください。
(延べ面積500平方メートルを境に様式が異なるため作成の際はご注意ください。)
なお完了検査申請の前に、報告書の内容について事前確認を行っていますので、提出時期については構造担当と事前相談をお願いいたします。

2部。
ただし、添付図書(工事写真や試験結果)は副本のみ添付(正本に添付は不要)。
8

工事監理報告書「構造関係」(ワード:64KB)別ウィンドウで開きます

「7.施工結果報告書」の施工結果報告書の対象規模に該当しないが、構造審査を行った建築物(ルート1以上の構造計算を行ったもの)

添付図書は様式に記載がありますが、下記の書類を添付してください。
なお完了検査申請の前に、報告書の内容について事前確認を行っていますので、提出時期については構造担当と事前相談をお願いいたします。
なお、杭工事を有する場合は杭工事施工記録や写真を添付してください。
【参考(抜粋)】
・施工写真、施工記録、データ(ミルシート、各種試験結果等)を添付すること。
・鉄骨工事をともなう場合は鉄骨工事報告書を添付すること。

2部。
ただし、添付図書(工事写真や試験結果)は副本のみ添付(正本に添付は不要)。
9 鉄骨工事報告書(ワード:70KB)別ウィンドウで開きます

「7.施工結果報告書」の施工結果報告書の対象規模に該当しないが、構造審査を行った建築物(ルート1以上の構造計算を行ったもの)で、かつ鉄骨工事を有するもの

添付図書は様式に記載がありますが、下記の書類を添付してください。
なお完了検査申請の前に、報告書の内容について事前確認を行っていますので、提出時期については構造担当と事前相談をお願いいたします。
【参考(抜粋)】

参考写真(整理された写真帳を添付。カラーコピー可)

  1. 柱と梁の接合部(開先加工、仮付状況等)
  2. 柱脚部(アンカーボルト、ベースプレート、根巻の鉄筋等)
  3. ボルトの接合部(高力ボルトの締付状況、本数)
  4. その他の接合部(ブレース取付部等)

その他に溶接技術者の資格証明証の写しを貼付して下さい。

2部。
ただし、添付図書(工事写真や試験結果)は副本のみ添付(正本に添付は不要)。
10 その他必要書類 検査で必要があると判断した図書    

2.提出時期

工事完了の日から4日以内です。完了検査は申請受理後7日以内に実施するため、申請前に各担当(電話:03-5662-1105(指導係))と検査実施日の日程調整が必要です。

3.申請手数料

申請手数料については「建築関係申請手数料」のページで確認してください。

4.申請時の注意事項

「工事監理者届」「工事施工者届」を届け出ていない場合、完了検査申請前に届出が必要です。
完了検査申請の前にご提出済みか念のためご確認ください。

5.完了検査時の注意事項

完了検査時に指摘事項が発生した場合、完了検査追加説明書の提出を求めることがあります。
様式と添付図書については「完了検査追加説明書の様式ダウンロード及び手続きの案内(完了検査に係る意匠検査)」をご覧ください

6.検査済証等郵送受取サービス

検査済証等を郵送にて受取ができます。(送料は申請者の負担となります。)
サービスについては、「建築基準法による検査済証等の郵送サービス」のページをご覧下さい。

7.申請の窓口及び問い合わせ先

部署:江戸川区都市開発部建築指導課指導係
場所:江戸川区役所第三庁舎1階4番窓口(4番窓口で申請書を確認後、手数料を1番窓口でお支払いください)
申請の受付時間:午前中にお願いします
電話番号:03-5662-1105(指導係)

このページに関するお問い合わせ

このページは都市開発部建築指導課が担当しています。

  • LINE
  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • YouTube
  • えどがわ区民ニュース