緊急情報

現在情報はありません。

更新日:2025年11月15日

ページID:66976

ここから本文です。

お知らせ

CCBY 但し、画像データは除きます

 

65歳以上の方へ 12月1日からスマートフォンの購入費用を助成します

上限3万円で、対象者1人につき1回限り、スマホの購入費用を助成します。

【対象者】次の全てに該当する方

  • スマホを初めて購入する(フィーチャーフォンからの買い替えを含む)/現在お持ちのスマホが都公式アプリ「東京アプリ」に対応していない(注1)またはNFC認証機能(注2)のない機種から買い替えをする
    (注1)OSがiOS15以下、Android8以下のもの。
    (注2)マイナンバーカードなどを読み取る機能。
  • 江戸川区に住民登録があり、2026年3月31日時点で65歳以上である
  • 自ら使用する目的で2025年12月1日以降に区指定協力店舗でスマホの購入・通信契約を同時に行う
  • スマホ購入日に店舗のスマホ教室を受講し、都公式アプリなどの新規登録および区防災アプリをインストールする

【対象経費】スマホ本体購入費、充電器、契約事務手数料 ほか
(注)消費税は対象外。

【申請方法】購入店舗でスマホからオンライン申請(店舗でのサポート可)
(注)申請には本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)と本人名義の通帳やキャッシュカードが必要です。

【申請期間】12月1日(月曜日)~2026年3月31日(火曜日)
(注)上記申請期間内であっても、予算額に達した場合、受け付けを終了します。
(注)詳しくは区ホームページをご覧ください。

18歳以上でスマホを所持する方がいない世帯へ
上限1万円、1世帯(住民票上)につき1回限り1台分のみで、スマホの購入費用を助成しています。詳しくはお問い合わせください。
(注)65歳以上の方が対象の助成制度と併用はできません。

【区指定協力店舗一覧】11月15日時点
店舗名 所在地 電話番号
ドコモショップ 一之江店 一之江7丁目38番20号 0120-219-386
平井店 平井4丁目8番7号 0120-144-360
小岩店 西小岩1丁目19番29号 0120-286-360
西葛西店 西葛西6丁目12番6号 0120-889-360
葛西店 東葛西5丁目3番1号 0120-711-360
瑞江店 東瑞江1丁目26番13号 0120-679-188
船堀店 船堀4丁目7番1号 0120-274-360
新小岩駅前店 葛飾区新小岩1丁目44番6号 0120-515-360
auショップ 小岩駅前 西小岩1丁目21番20号 0800-700-0571
平井 平井4丁目8番8号 0800-700-0658
アリオ葛西 東葛西9丁目3番3号 0800-700-6405
西葛西

西葛西6丁目6番1号

0800-700-0639
船堀 船堀4丁目8番22号 0800-700-0662
瑞江 瑞江2丁目3番10号 0800-700-0668
新小岩 葛飾区新小岩1丁目51番5号 0800-700-0599
UQスポット 瑞江 瑞江2丁目1番2号 03-5636-7725
新小岩 葛飾区新小岩1丁目42番8号 03-5879-2567
ソフトバンク 平井駅南口 平井4丁目8番8号 03-5628-1668
船堀 船堀3丁目5番7号 03-5675-7405
小岩昭和通り 南小岩7丁目27番2号 03-6892-2750
アリオ葛西 東葛西9丁目3番3号 03-5667-5620
葛西 東葛西6丁目1番12号 03-6808-0861
西葛西 西葛西6丁目13番7号 03-5658-4251
瑞江 東瑞江1丁目26番15号 03-6638-3731
新小岩 葛飾区新小岩1丁目50番1号 03-5663-1790
楽天モバイル 葛西店 中葛西3丁目29番15号 03-6808-3626
西葛西店 西葛西6丁目12番7号 03-6808-5015
新小岩ルミエール店 葛飾区新小岩1丁目42番8号 03-5879-9311

(注)来店予約をすると手続きが円滑に行えます。助成を希望する場合は「65歳以上が対象の江戸川区スマホ購入助成利用」とお伝えください。

問い合わせ

孝行係 電話:03-5662-0314

20%お得!商品券まつり デジタル商品券の先着販売を行います

20%お得に買い物ができるデジタル商品券(えどPay2025)の先着販売を開始します。詳しくはホームページ別ウィンドウで開きますをご覧ください。

【対象】16歳以上の方

【販売価格】1セット5000円(1人10セットまで購入可)
(注)1セット当たり合計6000円分(全対象店舗で使えるA券3000円分、大型店・チェーン店を除く店舗で使えるB券3000円分)のデジタル商品券として利用可。

【使用期間】12月31日(水曜日)まで

【申し込み】11月18日(火曜日)12時からPayPayアプリで
(注)事前にPayPayアプリでの本人確認が必要です。審査には1週間程度かかる場合があります。


商売繁盛エドレンジャー

問い合わせ

江戸川区商店街連合会 電話:03-5667-2281=9時~16時(土曜日・日曜日・祝日・振替休日を除く)

区内の農園で野菜を収穫・栽培しよう!

ふれあい農園での収穫体験

農家の方が作った小松菜、ネギの収穫体験ができます。

【収穫期間】
(1)小松菜→12月20日(土曜日)〜2026年1月31日(土曜日)
(2)ネギ→12月20日(土曜日)午前中の30分間
(注)(1)は期間内いつでも収穫可。12月20日(土曜日)の午前中に参加費用の集金を行います。
(注)小雨実施。

【収穫場所】(1)長島農園(北篠崎2丁目13番)、(2)小島農園(篠崎町3丁目25番)
(注)いずれも車での来園は不可。

【対象】区内在住の方

【定員】
(1)80世帯
(2)50世帯
(注)いずれも抽選。

【利用料金】(1)3000円(約4.5平方メートル)、(2)1000円(20本)

【申し込み】11月25日(火曜日)までに区ホームページまたは往復ハガキ(記入例参照・希望農園名・品目を記入)を郵送(消印有効・〒132-8501(住所不要)産業振興課農業係)で
(注)応募多数の場合は抽選。抽選結果などは収穫の1週間前ごろにお知らせします。
(注)区ホームページとハガキの重複申し込みは無効。

区民農園の利用者募集

自分の手で栽培から収穫まで楽しめる区民農園の利用者を募集します。

【募集農園】
番号 農園名 所在地 募集区画数 前回倍率
1 北小岩第3 北小岩6丁目38番 41 2.8
2 興宮 興宮町13丁目 42 2.1
3 興宮第2 興宮町4丁目 32 3.1
4 鹿骨1丁目 鹿骨1丁目15番 15 3.3
5 鹿骨2丁目 鹿骨2丁目30番 51 3.9
6 新堀1丁目 新堀1丁目37番 27 2.3
7 東松本2丁目 東松本2丁目9番 31 2.2
8 篠崎町3丁目 篠崎町3丁目15番 48 3.5
9 下今井第2 江戸川5丁目10番 21 2.7
10 江戸川5丁目 江戸川5丁目5番 79 3.1
11 東瑞江第1 東瑞江1丁目6番 14 5.8
12 西一之江4丁目 西一之江4丁目5番 22 7.8
13 春江町3丁目 春江町3丁目34番 25 4.5
14 東葛西7丁目 東葛西7丁目25番 60 5.5
15 東葛西9丁目12番 57 3.6

【利用期間】2026年4月1日~2028年2月29日

【利用料】1万4000円
(注)変更になる場合があります。

【利用区画】1世帯1区画(約15平方メートル)

【対象】次の全てに該当する方

  • 区内在住
  • 利用期間中、農園を耕作する熱意がある
  • 自主清掃ができる
  • 規則を守って利用できる
  • 2026年4月1日時点で継続して区民農園を利用していない

【申し込み】12月5日(金曜日)までに区ホームページまたは株式会社 フルタイムシステムへ申し込みハガキを郵送(消印有効)・農業係(区役所1階2番)へ持参で
(注)区ホームページとハガキの重複申し込みは無効。

【申し込みハガキ配布場所】

  • 農業係
  • 区役所1階総合案内
  • 各事務所・区民館・コミュニティ会館 ほか

【当選者の決定】資格審査を行い、募集数を超えた場合は抽選

【抽選会】2026年2月5日(木曜日)10時からグリーンパレス4階集会室403で実施
(注)観覧を希望する方は直接会場へ。
(注)結果は2026年2月12日(木曜日)以降に申込者全員へお知らせします。

問い合わせ

ふれあい農園について→農業係 電話:03-5662-0539
区民農園について→株式会社 フルタイムシステム 電話:03-3866-1713=9時〜17時(土曜日・日曜日・祝日・振替休日を除く)

第4回 区議会定例会

【日程】11月21日(金曜日)〜12月11日(木曜日)開催予定

区議会議場コンサート

【日時】11月21日(金曜日)12時10分~12時40分

【場所】区議会本会議場

【定員】60人(現地先着順)

【出演】

菅谷凛(すがやりん)(ピアノ)

宮野恵輔(みやのけいすけ)(クラリネット)


【申し込み】当日11時30分から区議会事務局(区役所3階)で

問い合わせ

区議会事務局 電話:03-5662-5556

意見募集など

特定個人情報保護評価書の変更案に関する意見募集

【内容】(1)健康増進事業の実施に関する事務 全項目評価書、(2)予防接種に関する事務 全項目評価書

【閲覧・意見募集期間】11月15日(土曜日)〜12月14日(日曜日)

【閲覧・意見提出先】
(1)健康推進課健診係(区役所北棟1階2番)、(2)保健予防課庶務係(江戸川保健所内)
(注)閲覧・持参での提出は土曜日・日曜日・祝日・振替休日を除く。
(注)下記区ホームページでもご覧になれます。

問い合わせ

(1)健診係 電話:03-5662-0623
(2)保健予防課庶務係 電話:03-5661-2464

都市計画案の縦覧

意見のある方は意見書を提出できます。

【内容】(1)都市計画公園の変更(南篠崎一丁目公園、一之江六丁目公園)、(2)生産緑地地区の変更、(3)流通業務団地の変更

【縦覧・意見募集期間】
(1)(2)11月17日(月曜日)~12月1日(月曜日)、(3)12月1日(月曜日)~15日(月曜日)

【縦覧場所】都市計画課都市計画係(区役所第三庁舎1階7番)
(注)(1)は水とみどりの課(中央1丁目3番13号 中里ビル2階)でも可。(3)は東京都都市整備局都市づくり政策部都市計画課(新宿区西新宿2丁目8番1号 都庁第二本庁舎12階北側)でも可。

【意見書提出先】
(1)(2)都市計画課都市計画係、(3)東京都都市整備局都市づくり政策部都市計画課
(注)縦覧・持参での提出は土曜日・日曜日・祝日・振替休日を除く。
(注)区ホームページからもご覧になれます。

問い合わせ

都市計画係 電話:03-5662-6369

その他のお知らせ

「えどがわ共創プラットフォーム」を開催します

魅力ある公共施設の整備のため、区と民間事業者の方などが意見交換を行う「えどがわ共創プラットフォーム」を開催します。詳しくは区ホームページをご覧ください。

【日時】12月10日(水曜日)14時~16時

【場所】総合文化センター3階研修室

【対象】民間事業者、金融・教育・研究機関の関係者など

【定員】150人(申込順)

【申し込み】12月5日(金曜日)までに区ホームページ

問い合わせ

再編推進係 電話:03-5662-9017

江戸川区職員募集 福祉2類【第2回】(保育士・児童指導)

【第1次選考日】12月14日(日曜日)

【申込期限】11月30日(日曜日)
(注)採用予定数や申し込み方法など、詳しくは区ホームページをご覧ください。

問い合わせ

能力開発推進係 電話:03-5662-1003

23区職員採用合同説明会

【日時】2026年1月11日(日曜日)10時~16時

【場所】立教大学池袋キャンパス(豊島区西池袋3丁目34番1号)

【対象】特別区(東京23区)職員採用試験・選考の受験を希望する方

【定員】4千人程度(申込順)

【申し込み】12月3日(水曜日)〜22日(月曜日)にホームページ別ウィンドウで開きます

問い合わせ

能力開発推進係 電話:03-5662-1003

11月30日(いいみらい)は「年金の日」です

「ねんきんネット」などを使って、ご自身の年金記録や年金見込み額を確認し、将来の生活設計を考えてみませんか。「マイナポータル」との連携で簡単に利用できます。11月30日(日曜日)は、江戸川年金事務所で年金相談窓口を開設します。

問い合わせ

江戸川年金事務所 電話:03-3652-5106

アスベストの適切な事前調査・飛散防止対策が必要です!

建築物などの解体・改修工事を行う場合は、次のことが義務化されています。

  • 有資格者による建材の事前調査を実施
  • その結果についてアスベストの有無にかかわらず、工事規模に応じた区への報告・現場での掲示

アスベスト含有建材がある場合は、その種類に応じた飛散防止対策などが必要です。詳しくは区ホームページをご覧ください。

問い合わせ

環境課指導係 電話:03-5662-1995

犯罪被害者への理解と支援を「犯罪被害者週間」

11月25日~12月1日は犯罪被害者週間です。犯罪被害者などが置かれている状況や支援の大切さについて考えてみましょう。

人権に関するポスターを展示します

【日程】11月18日(火曜日)~27日(木曜日)

【場所】グリーンパレス本館1階

問い合わせ

相談啓発係 電話:03-6638-8089

設備点検などによる休館のお知らせ

 

 


本誌掲載の事業などの実施に当たっては、江戸川区議会の審議・議決を要する場合があります。

このページに関するお問い合わせ

このページはSDGs推進部広報課が担当しています。

  • LINE
  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • YouTube