更新日:2023年5月1日
ページID:43991
ここから本文です。
お知らせ
~住民税非課税世帯などへ3万円を支給します~江戸川区物価高騰緊急支援給付金
電力・ガス・食料品などの価格高騰による負担増を踏まえ、住民税非課税世帯などを対象に1世帯当たり3万円の給付金を支給します。詳しくは区ホームページをご覧になるか電話でお問い合わせください。
問い合わせ
江戸川区物価高騰緊急支援給付金コールセンター
電話:0120-302-347=8時30分~17時(土曜日、日曜日、祝日を除く)
(注)コールセンターは5月8日(月曜日)開設です。5月1日(月曜日)・2日(火曜日)は福祉推進課庶務係(電話:03-5662-0031)へお問い合わせください。
予告 低所得の子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)のご案内
国の物価高克服に向けた追加策として、食料品などの物価高騰に直面し、特に大きく影響を受ける低所得の子育て世帯に対し、児童1人当たり5万円が支給されます。ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分については、現在、支給の準備を進めています。
「令和4年度江戸川区低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)」の支給を受けた方へは、令和5年5月中旬にお知らせをお送りし、5月下旬に支給する予定です。
詳しくは改めて区ホームページや広報えどがわ5月15日号でお知らせします。
問い合わせ
手当助成係 電話:03-5662-0082
「児童育成手当(障害手当)」の令和5年度新規受け付け
新たに児童育成手当(障害手当)の対象となる方は、5月中に申請してください。申請月の翌月分から支給されます。児童福祉施設などに入所した場合は対象外です。
被扶養者の人数 | 所得限度額 |
---|---|
0 | 360万4000円 |
1 | 398万4000円 |
2 | 436万4000円 |
3 | 474万4000円 |
4人以上 | 1人増すごとに38万円加算 |
(注)所得額は令和4年中の総所得金額です。
(注)被扶養者の数は令和4年中の人数です。
(注)医療費控除など、所得から控除できるものがあります。
対象
次のいずれかの障害がある20歳未満の方を養育する一定所得未満(所得限度額表参照)の方
- 身体障害者手帳1・2級程度
- 愛の手帳1~3度程度
- 脳性まひ
- 進行性筋萎縮症
支給月額
1人につき1万5500円
申請方法
障害者福祉課自立援助係(区役所2階1番)へ預金通帳、印鑑、来所者の身元が確認できるもの、マイナンバーの分かるものを持参
(注)郵送でも受け付けています。来所が難しい方はお問い合わせください。
(注)令和5年度課税(所得)証明書などの書類が必要になる場合があります。
問い合わせ
自立援助係 電話:03-5662-0062 FAX:03-3656-5874
令和10年度完成予定 新庁舎の設計方針に意見をお寄せください
区では10年度の完成を目指して新庁舎の建設を計画しています。
このほど建物の形状や規模、庁舎の機能などを示す「江戸川区新庁舎基本設計方針(案)」をまとめましたので、皆さんからの意見を募集します。頂いた意見は後日、区の考えと合わせて公表します。
【閲覧・意見募集期間】5月14日(日曜日)まで
【閲覧・意見提出先】新庁舎整備課新庁舎整備係(区役所第三庁舎別館2階)
(注)区ホームページからも閲覧可。
(注)閲覧・持参での提出は土曜日、日曜日、祝日を除く。
基本設計方針の概要
五つの設計方針
- これからの100年を支える日本一の防災庁舎
- 協働・交流の拠点として、多様な場を持つ庁舎
- 共生社会を体現し、将来の社会ニーズの多様化にも対応する庁舎
- 水とみどりを活かし、最先端の環境性能を持つ庁舎
- 社会の変化を見据え、可変性・経済性に優れた庁舎
問い合わせ
新庁舎整備係 電話:03-5662-2605
鹿骨地域が「農の風景育成地区」に指定されました
「農の風景育成地区」は、都市の貴重な農地を保全し、農のある風景を維持していくために都が創設した制度です。区内でも農地が多く残る鹿骨地域が、都内で6番目に指定されました。 |
スローガン
「手をのばせば つながる ~歴史と農の広がるまち鹿骨~」
問い合わせ
都市計画係 電話:03-5662-6369
都営住宅入居者募集
募集区分 | 募集内容 | 募集戸数 | 対象者 |
---|---|---|---|
都募集 | 一般募集住宅 | 3738戸 | 家族・単身の各世帯 |
定期使用住宅(原則10年間の入居期限付き) | 385戸 | 夫婦・夫婦と子・ひとり親の各世帯 (注)年齢要件などあり。 |
|
居室内で病死などがあった住宅 | 262戸 | 家族・単身の各世帯 | |
区募集 | 一般募集世帯 | 3戸 | 家族世帯 |
- 東京都住宅供給公社ホームページ
- 都営住宅入居者募集概要【5月募集】
問い合わせ
東京都住宅供給公社都営住宅募集センター 電話:03-3498-8894(5月8日(月曜日)〜22日(月曜日)は電話:0570-010-810)
住宅係 電話:03-5662-0517
(注)いずれも土曜日、日曜日、祝日を除く。
区民交通傷害保険募集開始 オンラインでも申し込みスタート!
都内で自転車を利用する際には、自転車保険の加入が義務です。保険が必要な方は、年額1400円から申し込める区民交通傷害保険をご検討ください。5年度分からインターネットで手軽に申し込めるようになりました。
保険期間
2023年7月1日~2024年6月30日の1年間
申込資格
保険開始時点で区内在住・在勤・在学の方
申し込み
インターネット
専用ホームページで
(支払い方法はクレジットカード、PayPay、LINE Payのいずれか)
金融機関
6月30日(金曜日)までに区内のゆうちょ銀行・郵便局、銀行、信用金庫、信用組合、労働金庫、農協の窓口で備え付けの申込書を記入し、保険料を支払う
(注)インターネットのみ7月1日以降の中途申し込み可。
(注)詳しくは区ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
承認番号
SJ22-17185
問い合わせ
自転車保険の義務化、加入手続きについて
交通安全推進係 電話:03-5662-1998
区民交通傷害保険の内容について
引受保険会社:損害保険ジャパン株式会社東京公務開発部営業開発課 電話:03-3349-9666=9時~17時(土曜日、日曜日、祝日を除く)
ご寄付ありがとうございます
区および区社会福祉協議会への寄付について報告します。
2022年12月〜2023年3月分
区
62件:2100万8963円
区社会福祉協議会
60件:497万5259円
皆さんからの善意を大切に活用させていただきます。これからも皆さんのご支援とご協力をお願いします。
問い合わせ
秘書課 電話:03-3652-1151 内線2021
区社会福祉協議会 電話:03-5662-5557
5月の「憲法週間」に改めて“基本的人権の大切さ”について考えてみましょう
5月3日(水曜日・祝日)の「憲法記念日」を含む1週間は「憲法週間」です。
日本国憲法の重要な柱の一つである「基本的人権」は、人間が生まれながらに持っている当然の権利であり、誰もが安心して幸せに暮らせる地域社会の実現に欠くことのできない大切なものです。改めて“基本的人権の大切さ”について考えてみましょう。
問い合わせ
人権啓発係 電話:03-6638-8089
令和5年度東京都調理師試験
江戸川保健所、各健康サポートセンターで願書を配布します。詳しくはお問い合わせください。
【試験日】10月28日(土曜日) 【願書配布期間】5月8日(月曜日)~6月2日(金曜日) 【申し込み】6月2日(金曜日)までに願書を郵送(消印有効) |
問い合わせ
食品衛生第一係、食品衛生第二係 電話:03-3658-3177
介護保険事業計画などの改定に向けた基礎調査報告書を作成しました
区では、「熟年しあわせ計画及び介護保険事業計画」を改定するため、今後、検討委員会を開催し経過を区ホームページなどで公表していきます。
改定に先立ち、区民の皆さんの意見を取りまとめた「熟年しあわせ計画及び介護保険事業計画改定のための基礎調査報告書」を作成しました。報告書は、各図書館、区ホームページで閲覧できます。
問い合わせ
福祉推進課計画係 電話:03-5662-1275
春の全国交通安全運動~世界一の交通安全都市TOKYOを目指して~
令和4年の区内の交通事故発生件数は1395件(前年比74件増)、死傷者は1548人(前年比56人増)でした。中でも自転車事故件数の増加が目立ちます。交通ルールを守るとともに安全確認をしっかり行い事故を防ぎましょう。
今回の運動の重点目標は、自転車乗車時のヘルメットの着用です。命を守るためにもヘルメットを着用しましょう。
【日程】5月11日(木曜日)~20日(土曜日)
(注)5月20日(土曜日)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。
問い合わせ
交通安全推進係 電話:03-5662-1998
一斉学校公開のお知らせ
家庭や地域の方に学校教育への理解や関心を高めてもらい、より良い学校づくりを進めるため、区内の全小・中学校、幼稚園で学校公開を実施します。学校選択制で小・中学校を選ぶ際の参考にもなりますので、この機会をご活用ください。公共交通機関を利用の上お越しください。公開日など詳しくは区ホームページをご覧ください。
問い合わせ
学事係 電話:03-5662-1624
5月は「環境をよくする運動 春の強調月間」
一人ひとりが身の回りや地域の環境問題を意識し、さらに住みよいまちを目指していきましょう。
- 分別やリサイクルでごみ減量
- ごみのポイ捨てをしない
- 自転車に鍵を掛け盗難防止
- 電気や水を大切に
問い合わせ
環境課推進係 電話:03-5662-1991
休館のお知らせ
設備点検などのため休館します。
- 小松川さくらホール 電話:03-3683-7761
期間:5月9日(火曜日)12時~10日(水曜日)