ページID:65246
ここから本文です。
第1回江戸川区文化芸術祭~グランドアートフェスタ2025~
|
開催
令和7年9月14日(日曜日)~12月7日(日曜日)
会場
(注)画像をクリックすると詳細ページに移動できます。
タワーホール船堀
マップ
- 交通(電車):都営新宿線「船堀駅」より徒歩1分
- 交通(バス):「船堀駅前」バス停より徒歩1分
総合文化センター
マップ
- 交通(電車):JR「新小岩駅」より徒歩15分
- 交通(バス):
「江戸川区役所前」バス停より徒歩5分
「江戸川高校前」バス停より徒歩4分
「江戸川文化センター前」バス停より徒歩1分
江戸川区×東京藝術大学 あーとコモンズ「Sumi-Co(すみっこ)」
あーとコモンズ「Sumi-Co(すみっこ)」は、東京藝術大学と江戸川区が共同で運営する、新しいかたちの芸術文化拠点です。Sumi-Coは、旧・第二松江小学校(松島2丁目)の施設を再活用して本年4月にオープンした「江戸川区文化スポーツプラザ」の中にあります。教室を真っ白に塗った「ホワイトギャラリー」では、これまでに藝大生や藝大教員、江戸川区にゆかりのあるアーティストの展覧会をおこなってきました。「ぱれっとルーム」は、親子でお絵かきを楽しめる空間です。黒板や壁一面のホワイトボードに自由に絵を描くことができ、紙やカラーの水性ペンも無料で貸し出しています。月一回、藝大出身の演奏家らによるコンサートも開催します。「はじっこライブラリー」は絵本の読み聞かせができる小さな部屋です。
Sumi-Coの企画は、子育て中のアーティストやデザイナーが、子どもを連れて来て制作活動ができる、工房と保育室を備えた施設をつくるという構想から始まりました。まだその構想の実現には至っていませんが、元・図工室を活用した「クリエイティブスタジオ」には、リソグラフなどの印刷機器を設置予定です。子育て世代の利用者に、ぜひ積極的に活用していただきたいと考えています。
また、江戸川区が掲げる共生社会「ともに生きるまち」の実現をアートの力で支援するため、精神障害者、知的障害者、不登校の子どもたちを対象としたワークショップを実施したり、地元の小・中・高校生が藝大生とともに創作活動を行う機会も設けています。Sumi-Coは、アートの力を通して社会課題に取り組み、誰もが気軽に立ち寄れる、地域密着型のオープンな芸術文化拠点です。ぜひ一度、この新しいかたちの芸術文化拠点にお越しください。
(藤崎圭一郎/東京藝術大学デザイン科教授・Sumi-Coプロジェクトリーダー)
第1回ぱれっとルームコンサート
企画展「おおきなえほんてん」
昨年の文化祭のアーカイブ
昨年行われた「第72回江戸川区文化祭」の展示作品の一部をえどがわデジタル美術館で公開しています。
主催・お問い合わせ
主催
江戸川区
お問い合わせ
江戸川区文化共育部文化課文化振興係 電話:03-5662-0300
一般社団法人 江戸川区文化芸術協会 電話:03-6231-5214
こんなページも見られています
トップページ > スポーツ・文化 > 文化 > 江戸川区文化芸術祭 グランドアートフェスタ > 第1回江戸川区文化芸術祭~グランドアートフェスタ2025~