工芸・陶芸
工芸作品

W317(タペストリー)
- 作者:佐伯和子
- サイズ:縦20×横55
- タワーホール船堀3階「303」

W335(タペストリー)
- 作者:佐伯和子
- サイズ:縦30×横65
- タワーホール船堀4階倉庫

W343(タペストリー)
- 作者:佐伯和子
- サイズ:縦32×横32
- タワーホール船堀大ホール楽屋ロビー

華(タペストリー)
- 作者:山岸柾史
- サイズ:縦12×横70
- タワーホール船堀4階倉庫

花と水の饗宴(タペストリー)
- 作者不明
- サイズ:縦225×横500
- 総合文化センター1階大ホール

WATERSIDE2(版画)
- 作者:柳沢美奈子
- サイズ:縦33×横48
- タワーホール船堀3階「302」

慈しみの響き(染色和紙)
- 作者:太田宗平
- サイズ:縦55×横66
- タワーホール船堀3階「応接会議室」

作品1997(染色和紙)
- 作者:太田宗平
- サイズ:縦56×横48
- タワーホール船堀4階「講師控室」

紅の舞(染色和紙)
- 作者:太田宗平
- サイズ:縦49×横56
- タワーホール船堀4階「特別会議室」

葛西フラワーガーデン
(和紙ちぎり絵)
- 作者:熊倉蘭子
- サイズ:縦61×横73
- タワーホール船堀5階総合受付

黒松(アート盆栽)
- 作者不明
- サイズ:縦86×横34
- 総合文化センター2階「特別応接室」

五重塔(木工)
- 作者:高梨伊之吉
- サイズ:縦258×横78
- 総合文化センター2階ロビー

春韻(七宝焼)
- 作者:小岩繁
- サイズ:縦121×横85
- 総合文化センター2階大ホール

源氏物語車あらそい
(風俗和紙人形)
- 作者:近藤洋子
- サイズ:縦27×横40
- 総合文化センター2階「特別応接室」

桃山(日本人形)
- 作者:小宮雄峯
- サイズ:縦68×横42
- 総合文化センター2階「特別応接室」
陶芸作品
土から作った焼き物を「陶器」、石の粉から作った焼き物を「磁器」と呼びます。備前焼や瀬戸焼など、産地によって焼き物の特徴が異なり、様々な風合いが楽しめます。
今回、紹介しているものは、江戸川区で活躍する林信弘氏の作品です。
林氏は、従来陶芸に適さないとされてきた東京(小岩)の土を使用した「甲和焼き(こうわやき)」を確立しました。粘土の精製からすべての工程を自身で手掛けています。小岩がかつて「甲和里(こうわのさと、こうわり)」と呼ばれていたことから「甲和焼き」と名付けました。

江戸川の自然
- 作者:林信弘
- サイズ:縦270×横665
- 南小岩コミュニティ会館 1階ロビー(壁面)

巖
- 作者:林信弘
- サイズ:縦40×横40×奥行30
- 南小岩コミュニティ会館 玄関前