ページID:64962
ここから本文です。
EdogawaBeerProject
お知らせ

江戸川区の想い
一杯のビールが誰かの新しい一歩に

2024年春、きっかけはある方の寄付から始まりました。
「お世話になった江戸川区のために」と障害者のために活用してほしいという遺贈でした。
江戸川区に想いを寄せた故人のためにどう生かすか、せっかくならば、夢と希望、可能性が広がるものを、それがEdogawaBeerProjectの始まりです。
江戸川区は、1975年に全国初の「現シルバー人材センター」を立ち上げ、2021年には、働きたいと思うすべての人を就労につなげるための「みんなの就労センター」を開設、さらに、2025年には、ひきこもり状態にある人の就労を支援するために「駄菓子屋居場所よりみち屋」を開設する等、全国に例をみない就労支援事業を展開してきました。
それは、働くことの喜び、やりがい、素晴らしさを多くの人に感じてもらいたいという、揺るがない江戸川区の想いです。
そんな江戸川区だからこそ、ビールの生産、販売等を通じて、障害者や就労困難者に就労の機会をつくるだけでなく、たくさんの人に商品を手に取ってもらい、彼らの多様な働き方を理解してもらうことを目的としています。理解はつながりを生み、つながりは文化を生み、そして、まちや社会を変える力になると信じています。
こんなページも見られています
トップページ > 健康・医療・福祉 > 福祉・介護 > 障害者福祉 > 教育・就労・スポーツ > EdogawaBeerProject




