更新日:2024年3月4日
ページID:50105
ここから本文です。
塾代と受験料
このページは生活保護世帯の方に向けた情報です。中学生・高校生の方が塾で勉強するとき、また受験するときの費用について解説しています。
塾代
高校・大学等の進学に向けて、学習塾等を利用したい方のために「学習環境整備支援費」として塾代等が支給されます。学習塾の利用を検討している場合は事前に担当ケースワーカーに相談してください。
支給金額(年額)
学年 | 基準額 | 申請時必要書類 |
---|---|---|
中1・中2 | 10万円以内 | 領収書等 |
中3 | 32万円以内 | |
高1・高2 | 15万円以内 | |
高3 | 20万円以内 |
支給を受ける際の注意点
- 学習環境整備支援費は東京都独自の自立促進事業です。
- 支給対象期間は4月~翌年3月までの1年間です。
- 費用は実費支給・原則後払いです。申請時に金額の分かる領収書等の提出が必要になります。
- 受験科目等と無関係な習い事等(例:そろばん教室等)は対象外です。
- 学習塾だけでなく、集中講座(夏期・冬期講習)、通信講座、模擬試験の利用でも支給を受けられる場合があります。支給対象の条件を満たすかどうかは、利用する前に必ず担当ケースワーカーに確認してください。
- 家庭教師は対象外です。また一部の個人塾等も対象外となる場合があるため、利用する前に必ず担当ケースワーカーに確認してください。
受験料
高校を受験する際には受験料が支給されます。また、大学や専門学校等を受験する際にも「大学等進学支援費」として受験料が支給されます。進学を希望していて、受験する予定がある場合は事前に担当ケースワーカーに相談してください。
支給金額
種類 | 基準額 | 申請時必要書類 |
---|---|---|
高校受験 |
|
領収書等 |
大学等の受験(大学等進学支援費) |
|
支給を受ける際の注意点
- 大学等進学支援費は東京都独自の自立促進事業です。
- 費用は実費支給・原則後払いです。申請時に金額の分かる領収書等の提出が必要になります。
このページに関するお問い合わせ
トップページ > 健康・医療・福祉 > 福祉・介護 > 生活保護・生活困窮 > 未来へのロードマップ~今あなたが進むべき道は?~ > 塾代と受験料