緊急情報

現在情報はありません。

更新日:2025年6月29日

ページID:63659

ここから本文です。

暑さ指数の確認が熱中症予防の第一歩です

お知らせ

今週は継続して最高気温が30度を超える予報です。東京地方に「熱中症警戒アラート」が発表される可能性もあるので、室内でも暑さ対策を心がけてください。

暑さ指数(WBGT: Wet Bulb Globe Temperature)の実況と予測

暑さ指数(WBGT: Wet Bulb Globe Temperature)とは

暑さ指数(WBGT)とは熱中症予防のための指数で、気温、湿度、日射量などに基づいて算出されます。

日常生活に関する指針

  • 暑さ指数が28以上になると厳重警戒、31以上では危険となります。
  • 外出時には十分な注意が必要ですが、室内でも熱中症のリスクが高まります。
  • 下表は日常生活に関する指針です。(環境省熱中症予防サイト参照)別ウィンドウで開きます
暑さ指数
(WBGT)
注意すべき
生活活動の目安
注意事項
危険
(31以上)
すべての生活活動で
おこる危険性
高齢者においては安静状態でも発生する危険性が大きい。
外出はなるべく避け、涼しい室内に移動する。
厳重警戒
(28以上31未満)
外出時は炎天下を避け、室内では室温の上昇に注意する。
警戒
(25以上28未満)
中等度以上の生活
活動でおこる危険性
運動や激しい作業をする際は定期的に充分に休息を取り入れる。
注意
(25未満)
強い生活活動で
おこる危険性
一般に危険性は少ないが激しい運動や重労働時には発生する危険性がある。

暑さ指数と熱中症患者発生率

東京都23区、横浜、名古屋、大阪、福岡ごとの日最高暑さ指数と熱中症患者発生率の関係を表したグラフ

熱中症警戒・特別警戒アラートについて

  • 都内の暑さ指数予測地点のいずれかで、翌日の最高暑さ指数(WBGT)が33以上に達する場合に、熱中症警戒アラートが発表されます。
  • 都内の暑さ指数予測地点の全てで、翌日の最高暑さ指数(WBGT)が35に達する場合に、熱中症特別警戒アラートが発表されます。

参考情報サイト

このページに関するお問い合わせ

このページは環境部気候変動適応計画課が担当しています。

  • LINE
  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • YouTube