緊急情報

現在情報はありません。

更新日:2024年3月1日

ページID:7697

ここから本文です。

熱中症予防のポイントはこれだ!

気温が上昇する4月から9月頃は特に注意が必要です。

熱中症予防のポイントをしっかり確認し、熱中症から身を守りましょう。

熱中症予防のための情報・資料サイト/厚生労働省別ウィンドウで開きます

熱中症予防のために(オモテ)

熱中症予防のために(ウラ)

熱中症とは?

高温多湿などの環境下で、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温を調節する機能が低下したりすることが原因で起こります。重症になるとけいれんや意識障害、さらには命の危険を伴うこともあります。

熟年者や子どもは特に注意!

熟年者の特徴

発汗や体温調節機能が低下し、暑さや喉の渇きを自覚しないまま熱中症になる恐れがあります。

子どもの特徴

体温調節機能が未熟であるほか、身長が低いために大人よりも地表面からの熱の影響を受けやすくなります。

症状と対応

 
分類 重症度 症状 対応
1度 軽度
  • めまい、立ちくらみ
  • 生あくび
  • 大量の発汗
  • 筋肉痛、こむら返り
  • 涼しい場所に移動する
  • 衣類を緩め、体を冷やす
  • 水分・塩分を補給する
    (改善しなければ医療機関へ)
2度 中等度
  • 頭痛、吐き気、嘔吐(おうと)
  • 倦怠(けんたい)感、虚脱感
  • 集中力や判断力の低下

医療機関に行く
救急車を呼ぶか判断に迷ったら、
救急相談センター(電話:#7119)へ

3度 重度
  • 意識障害
  • けいれん発作(体がひきつる)など

すぐに救急車を呼ぶ
涼しい場所で、衣類を緩め、体を冷やして待つ

(参考:日本救急医学会熱中症分類2015)

実践しましょう!熱中症対策

室内で

  • 風通しを良くする
  • 過度な節電は避ける
  • 扇風機やエアコンを使う

外出時

  • 帽子や日傘を使用する
  • 日陰を歩くようにする
  • 涼しい場所や公共施設などで小まめに休む
  • 冷却グッズを使う

いつも心掛けること

  • 涼しい服装(通気性・吸汗性・速乾性の高いもの)
  • 熱中症情報に注意する

こまめに水分補給

  • 喉が渇く前に飲む(1日あたり1.2リットルを目安に)
  • 入浴前後や起床時に飲む
  • 外出時は飲み物を持ち歩く
  • 大量の汗をかくときはスポーツドリンクなどで少量の塩分も補給する

暑さに備えた体づくり

  • 暑くなり始めの時期から適度に運動を
  • 水分補給は忘れずに、無理のない範囲で
  • 「やや暑い環境」で「ややきつい」と感じる強度で

普段からの体調管理

  • 日ごろから体温測定をする
  • 食事はバランス良く食べる
  • 睡眠を十分に取る
  • 持病の管理
  • ウォーキングなど適度な運動をする(涼しい時間帯に)

地域みんなでお互いに

  • お互いを気に掛ける

熱中症予防に向け、さまざまな情報を提供しています。自分や身の回りの大切な人の健康を守るために、熱中症ゼロを目指しましょう。

参考情報サイト

問い合わせ

中央健康サポートセンター

電話:03-5661-2467

このページに関するお問い合わせ

このページは健康部健康サービス課が担当しています。

トップページ > 健康・医療・福祉 > 医療 > 熱中症に関する情報 > 熱中症予防のポイントはこれだ!

  • LINE
  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • YouTube
  • えどがわ区民ニュース