更新日:2024年2月15日
ページID:26799
ここから本文です。
奨学金制度等(大学・専門学校等)
(注)制度の詳細及びお問い合わせ先については、各リンク先のページをご確認ください。
(注)このページに掲載された情報は2024年1月現在のものです。
(注)「助成・給付金制度等」の利用もあわせてご確認ください。
毎月の資金 (入学後の貸付) |
一時的な資金 (入学前の利用可) |
塾・受験費用 (高校3年生等) |
毎月の資金(入学後の貸付)
制度名 | 対象 | 収入基準(4人世帯) | 貸付上限額 | 申込時期 | 貸付開始 | 返還 |
---|---|---|---|---|---|---|
日本学生支援機構 第一種 ![]() |
大学、短大、専修(専門)、大学院 | 年収約803万円以下 学力基準あり |
[月額] 4.5万円~12.2万円 (学校種別に応じる) (自宅内外に応じる) [入学時特別増額] 50万円(有利子) |
予約:入学前 一般:入学後 (在学校に確認) |
入学後 | [無利子] 卒業後 |
日本学生支援機構 第二種 ![]() |
大学、短大、専修(専門)、大学院 | 年収 約1,250万円以下 学力基準あり |
[月額] 12万円~15万円 (学区種別に応じる) [入学時特別増額] 50万円(有利子) |
予約:入学前 一般:入学後 (在学校に確認) |
入学後 |
[有利子(利率はご確認ください) ] |
東京都育英資金![]() |
都内の専修(専門) | 年収 約1,300万円以下 |
[月額] 国公立:4.5万円 私立:5.3万円 |
入学後4・5月 (在学校へ確認) |
入学後 8月 |
[無利子] 卒業後 |
東京都母子及び父子福祉資金(就学支度資金、修学資金) | [ひとり親家庭] 大学、短大、専修(専門・一般)、大学院 |
個別審査 (保護者が借受) (連帯保証人が必要) |
[入学金] 38万円~59万円 専修(一般)16万円 [月額] 6.75万円~18.3万円 専修(一般)52,500円 (学校種別に応じる) |
随時 | 申請後 約1か月以降 |
[無利子] 卒業後 |
生活福祉資金「教育支援資金」![]() |
[低所得家庭] 大学、短大、専修(専門) |
月収約38.5万円以下 (年収約462万円以下) |
[入学金] 50万円 [月額] 6万円~6.5万円 (学校種別に応じる) (特に必要な場合加算有) |
随時 (他制度優先) |
申請後 約1か月以降 |
[無利子] 卒業後 |
一時的な資金(入学前の利用可・保護者が借受人)
制度名 | 対象 | 収入基準(4人世帯) | 貸付上限 | 申込時期 | 貸付時期 | 返還 |
---|---|---|---|---|---|---|
江戸川区母子福祉生活一時資金 | [母子家庭] 一時的に生活費が不足する場合 |
個別審査 (生活保護受給なし) |
15万円 | 随時 | 審査完了後 | [無利子] 貸付後20か月以内 |
江戸川区入学資金融資あっせん制度 | [私立] 大学、短大、専修(専門) |
安定継続した収入 (信用保証審査) |
200万円 | 入学手続前 3か月間 |
申請後 約2週間以降 |
[利率1.7%] (本人負担0.5%) 貸付後6年以内 |
国の教育ローン![]() |
大学等教育施設全般 | 年収約1,090万円以下 (返還能力審査あり) (機関保証または連帯保証人) |
350万円 |
随時 | 申請後 約20日以降 |
[利子2.25%] (ひとり親1.85%) 貸付後18年以内 |
江戸川区生活一時資金貸付 | 一時的に生活費が不足する場合 | 個別審査 (生活保護受給なし) (連帯保証人が必要) |
30万円 (要問合せ) |
随時 | 審査完了後 | [利率1.5%] 貸付後25か月以内 |
塾・受験費用(高校3年生等)
制度名 | 対象 | 収入基準(4人世帯) | 貸付上限額 | 申込時期 | 貸付時期 | 返還 |
---|---|---|---|---|---|---|
受験生チャレンジ支援貸付事業![]() |
学習塾(高校3年等) 受験料(大学、短大、専修、各種学校) |
年収約504.9万円以下 | 学習塾:20万円 受験料:8万円 |
随時 | 申請後 約1か月以降 |
大学等に入学した場合は返還免除 |
このページに関するお問い合わせ
トップページ > 子育て・教育 > 教育 > 教育費の助成制度・奨学金 > 奨学金制度等(大学・専門学校等)