更新日:2024年2月15日
ページID:26705
ここから本文です。
助成・給付金制度(高校・高等専門学校等)
(注)このページに掲載された情報は2024年1月現在のものです。
(注)制度を利用した場合も「助成までの一時的な授業料負担」や「授業料以外の費用」は別途必要となります。
(注)自己負担資金が不安な場合は「奨学金制度等」の利用をご検討ください。
授業料の助成【高校無償化制度】
制度名 | 年収基準(4人世帯) | 助成上限額(年額) | 申込時期 | 助成時期 |
---|---|---|---|---|
高等学校等就学支援金事業![]() |
年収約910万円未満 | 国公立:118,800円(1のみ) 私立:475,000円(1・2併用) 年収基準超の私立多子世帯は 59,400円(2のみ) |
4月~7月頃 | 学校へ確認 |
私立高等学校等授業料等軽減助成金事業![]() |
年収約910万円未満 基準超の多子世帯(3人以上)には一部助成あり |
6月~7月頃 |
【ご注意】助成時期は12月頃です。助成前の授業料の支払いは、一時的に自己負担となる場合があります。
【問合せ】在学(進学)する学校または制度リンク先へ
教科書・学用品・修学旅行等の費用の助成
制度名 | 対象世帯 | 助成上限額(年額) | 申込時期 | 助成時期 |
---|---|---|---|---|
奨学のための給付金【国公立】![]() |
生活保護受給世帯 非課税世帯 |
32,300円~143,700円 | 7月~9月頃 | 12月頃 |
私立高等学校等奨学給付金事業![]() |
52,600円~152,000円 | 6月~7月頃 |
【ご注意】助成上限額は世帯状況等に応じて設定されています。
【問合せ】在学(進学)する学校または制度リンク先へ
勉強合宿・模試・検定等の費用助成(都内の国公立高校)
制度名 | 年収基準(4人世帯) | 助成上限額(年額) | 申込時期 | 助成時期 |
---|---|---|---|---|
東京都立学校等給付型奨学金![]() |
生活保護受給世帯 非課税世帯 年収約350万円未満 |
生活保護・非課税:5万円 年収約270万円~350万円未満:3万円 |
学校に確認 | 費用支払時 |
【ご注意】対象となる経費や申込時期等について別途ご確認ください。
【問合せ】在学する学校または制度リンク先へ
入学料の減免(都立高校)
制度名 | 対象世帯 | 減免額 | 申込時期 |
---|---|---|---|
東京都立高校入学料減免制度![]() |
入学料の納入が困難な家庭 | 免除または2分の1 | 学校へ確認 |
【問合せ】進学する学校または制度リンク先へ
このページに関するお問い合わせ
トップページ > 子育て・教育 > 教育 > 教育費の助成制度・奨学金 > 助成・給付金制度(高校・高等専門学校等)