更新日:2022年8月4日
ここから本文です。
篠田堀は市街化が進む中で、家庭からの排水が流れ込む水路となり、一部においては蓋をかけ、歩行者道路として地域の方に利用されてきました。その後、下水道整備に合わせ、その役割は終わりましたが、既存の水路を生かし、緑豊かな親水緑道として整備しました。
整備にあたっては、自然回復を目指し、川床に砂利を敷き、動植物の生息環境に配慮した構造としました。下流部では既存の桜並木を生かした整備を行い、毎年お花見の時期には多くの人で賑わっています。
このページを見た人はこんなページも見ています
お問い合わせ
このページは環境部水とみどりの課が担当しています。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください