トップページ > まちづくり・都市計画 > 道路に関すること > 建築等に伴う道路後退(セットバック)敷地の寄附及び無償使用契約
更新日:2022年3月30日
ここから本文です。
区道もしくは区有通路に接しており、建築行為等により後退(セットバック)した道路敷地について、工事完了後に区が維持管理を行うためには、別途寄附の申請もしくは無償使用契約を締結する必要があります。
細街路拡幅整備については以下のリンクを参照してください。
細街路拡幅整備について
|
||
---|---|---|
手続き完了後の所有権 |
江戸川区 |
土地所有者 |
分筆及び抵当権等の抹消 |
必要 |
不要 |
管理形態 |
区道もしくは区有通路として区が管理 |
土地の所有権を区に移転して、区が道路後退(セットバック)敷地の維持管理を行います。
寄附申請書類(注)以下よりダウンロードしてください
案内図、印鑑証明書、公図、地積測量図、全部事項証明書、隣接地との土地境界確認書の写し、現地写真
寄附 |
||
---|---|---|
道路工事完了 |
||
↓ |
|
|
申請 |
上記書類を揃えて申請してください。 |
(所要期間) |
↓ |
|
|
区受領 |
|
|
↓ |
(所要期間)約1週間から2週間 |
|
登記申請 |
区が行います。 |
|
↓ |
(所要期間)約1週間から2週間 |
|
登記完了 |
登記完了証の写し及び寄附受領の通知を送付します。 |
|
↓ |
(所要期間)約1週間 |
|
手続き完了 |
書類はご自身で保管してください。 |
(注)所要期間は変動が生じる場合がございます。ご了承ください。
土地の所有権はそのままで、契約により区が道路後退(セットバック)敷地の維持管理を行います。
ご自身で用意していただく書類はございませんので、無償使用契約書(以下のサンプル参照)が届くのをお待ちください。自費工事の場合は、自費工事完了検査後にご連絡をいただかないと契約書の作成ができないため、完了した旨ご連絡いただきますようお願いします。
無償使用 |
||||
---|---|---|---|---|
自費工事完了 |
拡幅工事完了(区施工) |
|||
↓ |
完了した旨ご連絡ください |
↓ |
区事務処理 |
(所要期間) |
契約書作成 |
区で契約書及び図面を作成します。 |
|||
↓ |
|
|||
書類確認 |
書類が届きましたら、必要事項を記入し、ご返送ください。 |
|||
↓ |
|
|||
区事務処理 |
固定資産税・都市計画税非課税申告及び固定資産税減免申請を区が代行して行います。 |
(所要期間) |
||
↓ |
|
|||
契約完了 |
書類はご自身で保管してください。 |
(注)所要期間は変動が生じる場合がございます。ご了承ください。
道路に対する固定資産税・都市計画税の非課税について(東京都主税局ホームページ)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
その他寄附及び無償使用契約のご相談、ご不明点等あれば、以下の問い合わせ先までご連絡ください。
土木部施設管理課施設係
電話:03-5662-8367
このページを見た人はこんなページも見ています
お問い合わせ
このページは土木部施設管理課が担当しています。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
対象者向け情報
地域情報