更新日:2020年12月23日
ここから本文です。
区では、「飼い主のいない猫対策支援事業」の支援団体が管理または保護している猫の里親譲渡活動を支援しています。
愛情と責任をもって終生飼養できること、室内飼養できることが条件となります(その他の要件については、団体へ直接お問い合わせください)。
譲渡を希望される方、詳しい内容を知りたい方は、以下のチラシの連絡先(クリックでチラシが開きます)まで直接お問い合わせください。
団体によって譲渡の方法や、新しい飼い主になるための要件等が異なります。また、保健所では仲介いたしません。
平井・小松川Shippoの会(令和元年11月11日)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
吾輩は葛西の猫である(令和2年1月22日)(PDF:478KB)(別ウィンドウで開きます)
江戸川区動物たちを愛する会(令和2年7月14日)(PDF:167KB)(別ウィンドウで開きます)
マナーキャッツ・サポートクラブ(令和2年11月25日)(PDF:201KB)(別ウィンドウで開きます)
終生飼養・室内飼養が条件です
(注意)保健所および支援団体では、飼い猫やノラ猫の引き取りはおこなっておりません。
江戸川保健所生活衛生課動物管理係(東小岩3丁目23番3号小岩健康サポートセンター内2階)
電話番号:03-3658-3177(内線31-33)
このページを見た人はこんなページも見ています
お問い合わせ
このページは健康部生活衛生課が担当しています。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください