更新日:2025年11月15日
ページID:60480
ここから本文です。
令和7年度熟年文化祭
熟年文化祭は、2月11日(水曜日・祝日)、12日(木曜日)の2日間で開催されます。
芸能(踊り・歌)、作品(絵画・書道・手芸・工芸・写真・園芸)、俳句・短歌の3部門があり、高齢者の方々が日ごろの成果を発表する場です。当日のご来場をお待ちしています。
日時
令和8年2月11日(水曜日・祝日)午前9時から16時
令和8年2月12日(木曜日)午前9時から16時
【式典】
両日とも午前10時から午前10時15分
観覧・鑑賞は自由にご覧いただけます。(ステージ出演及び作品出展の申し込み受付中です。)
会場
江戸川区中央4丁目14番1号
内容
- (1)芸能部門:歌や踊りの披露
- (2)作品部門:絵画、書道、手芸、工芸、写真、園芸などの展示
- (3)俳句・短歌部門:俳句・短歌の展示
- (4)各種コーナー:健康チェック、熟年相談、警察防犯PR、交通安全PR、お茶席、穂高荘・塩沢荘物産、障害者福祉作業所作品販売
- (5)くすのきクラブ紹介コーナー
-

申し込み
【対象】
区内在住の60歳以上の方
【申し込み先】
〒132-8501(住所不要)福祉推進課生きがい係
電話:03-5662-0039
1.芸能部門
4人以上の団体で、歌・踊りの発表(3分程度、1演目2000円、重複申し込み不可)
(注)応募多数の場合は抽選。
往復ハガキに必要事項を記入し、12月3日(水曜日)までに生きがい係へ郵送(必着)
【必要事項】
団体名(フリガナ)
代表者住所
電話番号
出演人数
出演希望日
持ち込み音源(カセットテープのみ)の有無
ジャンル
演目(フリガナ)
2.作品部門
絵画・書道・手芸・工芸・写真・園芸(1人3点まで、絵画の大きさは20号まで)
(注)未発表作品に限る。
12月25日(木曜日)までに生きがい係に電話で
3.俳句・短歌部門
題は自由(1人各1作品まで)
(注)未発表作品に限る。
所定の用紙に記入し、12月25日(木曜日)までに生きがい係へ持参または郵送(必着)
【配布場所】
生きがい係(区役所本庁舎2階3番)
各区民館・コミュニティ会館・くすのきカルチャーセンター・なごみの家・図書館など
作品部門の作品の搬入は令和8年2月10日(火曜日)午後、作品部門、俳句・短歌部門の作品の返却は13日(金曜日)午前に行います。
作品部門、俳句・短歌部門は審査を経て入賞作品を決定します。
問い合わせ
福祉推進課生きがい係
電話:03-5662-0039




