更新日:2024年7月19日
ページID:6935
ここから本文です。
くすのきクラブ連合会
くすのきクラブ連合会とは、現在201団体ある区内のくすのきクラブを以て組織された連合体です。各くすのきクラブ及び関係団体と緊密な連携を図り、その運営の改善に努めています。
また、熟年者の健康増進等を図ることを目的に、各種講演会や研修会、レクリエーションの開催なども行っています。
くすのきクラブ連合会が主催する主な事業
輪投げ大会
リズム運動地区交流会
合唱祭
くすのきクラブ連合会令和6年度行事予定
くすのきクラブ連合会の組織体制
くすのきクラブ連合会のあゆみ
年号 | できごと |
---|---|
昭和33年9月 | 老人クラブ発足(松江二丁目福寿会ほか6クラブ) |
昭和36年9月 | 江戸川区老人クラブ連絡協議会結成(加入10クラブ) |
昭和37年3月 | 区老連結成式(小岩公会堂参加11クラブ) |
昭和38年10月 | 第1回芸能大会 |
昭和39年4月 | 江戸川区老人クラブ連絡協議会を江戸川区老人クラブ連合会に改称 |
昭和40年9月 | 区老連が全国老人先導者として全老連から表彰 |
昭和42年9月 | 第1回作品展示会 |
昭和47年10月 | 第1回若がえり体育祭(現在の「さわやか体育祭」) |
昭和50年9月 | 区老連広報創刊号発行(現在の「くすのきだより」) |
昭和55年2月 | リズム運動テストケースとして実施(7クラブ) |
昭和55年4月 | リズム運動本格的実施(18クラブ) |
昭和55年10月 | 第1回リズム運動大会(150クラブ1,500人参加) |
昭和56年4月 | 「老人クラブ」を「くすのきクラブ」に名称変更 |
平成元年8月 | 第1回俳句・短歌大会 |
平成10年2月 | 熟年文化祭(「芸能大会」「作品展示会」「俳句・短歌大会」の3大会を合わせて実施) |
平成16年3月 |
第1回合唱祭 |
平成24年3月 | くすのきクラブ連合会50周年記念式典 |
平成25年7月 |
第1回輪投げ大会 |
令和元年10月 | 第40回リズム運動大会 |
令和4年7月 |
くすのきクラブ連合会60周年記念式典 |