更新日:2024年4月1日
ページID:2258
ここから本文です。
都市型農業の確立
農業委員会
概要
農地の保全を目的として、年12回の定例会を開催しています。農業委員13人
連絡先
農業係 電話:03-5662-0539(直通)
都市農業基盤整備事業
概要
生産緑地で都市農業を経営している企業的経営農家等を対象に、流通関連及び生産基盤等の施設整備事業に対し補助を行うことにより、農業経営の安定化、近代化を促進し、農地保全を図ります。
補助率
事業費の3分の1以内
連絡先
農業係 電話:03-5662-0539(直通)
都市農業生産支援事業
概要
生産緑地及び一定期間耕作を継続する農地で、都市農業を経営している農家を対象に、有機肥料の助成をすることで、都市農業経営の安定化を図ります。
補助率
事業費の3分の1以内
連絡先
農業係 電話:03-5662-0539(直通)
農業先進地視察事業
概要
各地の農業先進地を視察することにより、今後の都市農業経営の参考に資するため実施します。
連絡先
農業係 電話:03-5662-0539(直通)
特産農産物ブランド確立事業
概要
ロゴマークやキャッチフレーズを区のイベントや直売所で活用するだけでなく、市場出荷の際にも利用してもらい、江戸川区の農業を広く全国にPRします。また、都市農業の応援歌「えどちゃん音頭・マーチ」により、更にPRを推進します。
連絡先
農業係 電話:03-5662-0539(直通)
農業ボランティア
概要
高齢者、後継者不足等により、十分な活動を行えない農家支援と一般区民が土に親しめるように農家との交流を図ります。
連絡先
農業係 電話:03-5662-0539(直通)
花の祭典
概要
区内特産の花卉、野菜等を広くPRすることで、「花のまち江戸川区」をさらにイメージアップし、農業の振興を図ります。
連絡先
農業係 電話:03-5662-0539(直通)
特産農産物品評展示会
概要
特産農産物の生産技術の向上を図るとともに、広く一般にPRします。
連絡先
農業係 電話:03-5662-0539(直通)
バラ品評展示会
概要
区特産のバラの生産技術を広く一般に紹介・宣伝するとともに、生産者の意欲向上を図ります。
連絡先
農業係 電話:03-5662-0539(直通)
小岩あさがお市
概要
朝顔が江戸川区の特産であることを広くPRするとともに、小岩駅周辺商店街の活性化とイメージアップを図ります。
連絡先
農業係 電話:03-5662-0539(直通)
影向菊花大会
概要
特産花卉紹介事業の一環として、芸術・文化の域に達した影向大花壇、各種菊づくりを広く一般に紹介する。
連絡先
伝統産業係 電話:03-5662-3462(直通)
正月用花の即売会
概要
正月用品として区特産の花卉を即売し、生産者の育成振興を図ります。
連絡先
農業係 電話:03-5662-0539(直通)
区民農園
概要
地域住民の農業に対する理解と農地保全に資するため、市街化の進む中、自然と土に親しむ場として区民農園を提供します。
連絡先
農業係 電話:03-5662-0539(直通)
ふれあい農園
概要
地域住民の農業に対する理解と農地保全に資するため、農家が耕作・栽培し、区民の皆様に収穫を楽しんでいただきます。
連絡先
農業係 電話:03-5662-0539(直通)
このページに関するお問い合わせ
トップページ > しごと・産業 > 産業・事業者応援サイト > 事業者支援情報 > 産業情報 > 都市型農業の確立