トップページ > しごと・産業 > 産業・事業者応援サイト > 農業・水産業情報 > 区民農園・ふれあい農園(収穫体験農園)・観光農園・農業ボランティア > ふれあい農園
更新日:2023年9月16日
ここから本文です。
ふれあい農園で収穫体験しませんか?
申し込み期間:令和5年9月1日(金曜日)から9月15日(金曜日)【消印有効】
【農園・募集世帯数など】下表のとおり
【利用料金】
農園番号 | 農園名 | 所在地 | 募集世帯数 | 品目 | 収穫時期(予定) |
---|---|---|---|---|---|
1 | ふれあい小島農園 | 篠崎町3丁目15番 | 100 |
サツマイモ (4株) |
10月上旬から11月上旬の 土曜日 9時から12時の 指定した30分 小雨実施 |
2 | ふれあい斉藤農園 | 西一之江3丁目15番 | 65 | ||
3 | ふれあい大野農園 | 興宮町4番 | 35 | ||
4 | ふれあい小島農園 | 篠崎町3丁目25番 | 40 | 落花生(3株) | |
5 | ふれあい斉藤農園 | 西一之江3丁目15番 | 60 | 里芋(2株) |
「農園番号・ふれあい農園名・作物名・住所・氏名・電話番号」を記入
(往復はがきの返信面には返信先の宛先を忘れずに記入してください。)
〒132-8501
(住所不要)「産業経済課都市農業係」宛
現在、申し込み可能な作物はありません。
(注意)電子申請で当選された方への当選通知はPDF形式のファイルとなります。事前にパソコンやスマートフォン等のお使いの機器でPDFファイルを開けるよう、設定やアプリのダウンロードをお願いします。
電子申請についてご不明な場合は、ページ下部の関連リンクからご覧ください。
(注意)その年の天候により収穫時期と募集時期が変動する場合がありますので、毎月1日、15日発行の「広報えどがわ」や区HP(本ページ)にて募集状況をご確認ください。
A:ふれあい農園とは農家の方が作った作物を畑から収穫し、収穫の喜びを味わっていただくものです。畑を耕すところから始める区民農園とは、その点が違います。
A:ジャガイモ、枝豆、サツマイモ、落花生、里芋、亀戸大根、ネギ、小松菜、はっさく
A:ジャガイモは10株、枝豆は20株、サツマイモは4株、落花生は3株、里芋は2株、亀戸大根は10本、ネギは25本、小松菜は約5平方メートル(畝売り)、はっさくは15個。
利用料金は、ジャガイモ・枝豆・サツマイモ・落花生・里芋・亀戸大根・ネギ・はっさく・小松菜(約1平方メートル)が各1,000円、小松菜(約5平方メートル)が3,000円です。
(注意)収穫量や利用料金は、市場価格や作物の生育状況等によって変更となる場合があります。
A:作物毎(ジャガイモ、枝豆など)に応募が出来ます。時期により募集する作物は異なります。
ジャガイモ
枝豆
サツマイモ
小松菜
お問い合わせ
このページは産業経済部産業経済課が担当しています。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
対象者向け情報
地域情報