更新日:2025年1月30日
ページID:2161
ここから本文です。
ファーマーズクラブ東葛西・ファミリーシェアファーム利用者募集
ファーマーズクラブ東葛西・ファミリーシェアファーム利用者募集
令和7年度のファーマーズクラブ東葛西・ファミリーシェアファームの利用者募集は終了しました。
子育て世帯優先区画(ファミリーシェアファーム)を希望される方へ(必ずお読みください)
申込期間
令和7年1月15日(水曜日)から令和7年1月29日(水曜日)消印有効【終了しました】
募集数
- 一般利用者:4組
- 子育て世帯優先:3組
(注意)どちらも募集数を超える場合は抽選
場所
江戸川区東葛西8丁目15番
利用期間・講習日
【利用期間】
令和7年3月26日(水曜日)から翌年1月31日(土曜日)まで(約11ヶ月)
希望者は、利用期間を4回まで更新できます。(更新は1年ごと)
【講習日】
講習日:原則第1・第3水曜日(祝休日を除く、連休の関係で前後する場合あり)
【講習時間】
講習時間:午前9時開始(30分から1時間程度、講習内容によって前後する場合あり)
利用できる方
- 区内在住の方
- 農作業に熱意のある方(講習会に出席のほか、週2日程度の農作業ができる方)
(注意)区民農園と同時に利用はできません。
複数の家族によるグループ申し込みはできますが、団体利用の申し込みはできません。
子育て世帯優先区画(ファミリーシェアファーム)を希望される方
子育て世帯の方は、必ず往復はがきに「ファミリーシェアファーム希望」と明記の上、代表者名とその他の利用される方の名前、年齢、代表者との続柄を記入してください。
電子申請の場合、子育て世帯としての利用希望にチェックを付け、その他の利用される方の名前、年齢、代表者から見た続柄を入力してください。
当選された場合は、お子様の氏名・住所がわかる資料の写しを確認させていただきます。
(注意)上記子育て世帯とは、2007年(平成19年)4月2日から2025年(令和7年)1月24日生まれの子を養育している世帯を言います。
(注意)ご自身の区画をきれいに保っていただくために、平日含め週2日程度は自主的に来園して農作業いただくことを推奨します。
利用料
5万円
耕作指導・農機具利用料・苗・種・肥料・水道・ゴミ処理代を含みます。
申し込み方法
電子申請での申し込み
現在、募集はありません。
往復はがきでの申し込み
現在、募集はありません。
往復はがきに利用代表者の住所・氏名・年齢・電話番号、子育て世帯優先枠の希望有無、子育て世帯優先枠希望の場合は共同利用者の氏名、続柄(代表者から見た)、年齢を記入して、〒132-8501(住所不要)産業振興課農業係まで郵送してください。
(往復はがきの返信面には返信先の宛先を忘れずに記入してください)
結果通知
申込者全員に当選・落選の結果を通知します。
通知時期:令和7年2月上旬~中旬頃
通知方法:電子申請の方はメール、往復はがきの方は返信部分
令和7年度分 新規利用登録・説明会【当選者のみ対象】
当選者を対象に利用登録・説明会を実施します。利用開始にあたっては登録・説明会への出席を前提としますので、申し込みの際はあらかじめご予定ください。
日時:令和7年2月19日(水曜日)10時15分開始
会場:グリーンパレス4階集会室401(江戸川区松島1丁目38番1号)
内容:利用要件の確認、利用登録証の作成、農園利用にあたってのルール、利用料お支払いのご案内等
持ち物:当選者への通知(2月上旬~中旬頃)に記載します。
注意事項
- 栽培する野菜は事前に区が指定します。
- 車での来園はできません。
Q:「ファーマーズクラブ東葛西」って何?
A:ファーマーズクラブ東葛西は、農家(講師)による耕作指導のもと農業体験を行う新しい形の区民農園です。
決められた栽培計画にもとづいて野菜を栽培するので、自由に好きな作物を栽培できる区民農園とは、その点が違います。1区画40平方メートル、全50区画あります。
(注)根こぶ病などに対する土壌消毒のため、一部区画を休耕することがあります。
Q:「ファミリーシェアファーム」って何?
A:ファミリーシェアファームとは、上記の農業体験農園(ファーマーズクラブ東葛西)に子育て世帯優先区画を設置することを指します。子育て世帯の方が子どもと農業体験を通じて、一緒に食育を学び、豊かな心を育む機会を提供しています。
このページに関するお問い合わせ
トップページ > しごと・産業 > 産業・事業者応援サイト > 農業・水産業情報 > 区民農園・ふれあい農園(収穫体験農園)・観光農園・農業ボランティア > ファーマーズクラブ東葛西・ファミリーシェアファーム利用者募集