更新日:2024年6月27日
ページID:26970
ここから本文です。
入区4年目、生活振興部葛西事務所の先輩〈3類採用〉から(令和3年度掲載)
現在、どんな仕事をしていますか?
納・課税証明書の発行、軽自動車関係の手続き、区独自制度の乳児養育手当の受給などの申請を受け付ける窓口業務が主な仕事です。事務業務は収納したお金関係の管理事務をしています。他の担当として事務所各係の取りまとめや接遇力向上に向けた取り組みをしています。
江戸川区を選んだ理由は何ですか?
とても充実した自然環境と、文化的な都市空間がバランスよく共存しているため23区の中で最も過ごしやすい事、また自然と共生している区民の方が多く、地方出身者の私が区民の方の感覚を一番反映できる自治体であると感じ、志望しました。
働いていてよかったこと、やりがいは何ですか?
窓口業務で区民の方から感謝の言葉を頂いたときは働いていてよかったと感じます。また、特殊な窓口申請等が多く、その申請に対して自分自身で適切な処理を行い区民の方に喜んでいただいたときは自分の成長を実感でき、とてもやりがいを感じます。
職場の雰囲気はどうですか?
とても明るい雰囲気の中で仕事が出来ています。最初は仕事が覚えられるか不安でしたが、周りの職員の支えもあり、仕事に慣れることが出来ました。歓送迎会等の親睦行事や各クラブ活動もあり、様々な年齢層の職員とも交流することができる環境です。
業務後や休日はどのように過ごしていますか?
最近は自宅でスポーツ中継を観たり、映画・ドラマやYouTubeを観ています。天気の良い日にはカメラを持って公園などに行き、自然の中で疲れを癒すこともあります。休日はとにかく身体と心を休めることを意識して過ごしています。
入区前のイメージとのギャップはありましたか?
入区前は公務員という職業柄、堅苦しいイメージがありましたが、職場内はとても明るい雰囲気で、気さくで優しい職員が多かったので、いい意味でのギャップを受けました。
公務員試験対策はどのように勉強をしていたか?
どのような試験問題が出ても慌てないように、実践的な問題に多く取り組んでいました。また、間違えた問題の復習にも力をいれていました。復習をし、苦手な問題をつぶしていくことで、毎回安定した点数を取ることが出来るようになりました。
受験する皆さんへメッセージをお願いします。
試験前で大変な時期ですが、体調等にも気をつけて頑張っていただければと思います。私は試験直前まで進路先に悩んでいましたが、最終的に江戸川区を選択してとても良かったと感じています。来年度皆様と一緒にお仕事ができることを楽しみにしています。
このページに関するお問い合わせ
トップページ > シティインフォメーション > 人事・採用情報 > 江戸川区職員採用 > 採用説明会 > 江戸川区採用説明会【Web版】 > 先輩職員に聞いてみよう > 事務職 > 入区4年目、生活振興部葛西事務所の先輩〈3類採用〉から(令和3年度掲載)