更新日:2025年2月26日
ページID:1096
ここから本文です。
自転車盗ゼロ作戦
近年、江戸川区内の自転車盗難の被害件数は「刑法犯総認知件数」の4割を占めています。また、自転車盗は被害者、被疑者ともに10代の若者が多く、万引きとともに青少年が手を染めやすい犯罪です。この自転車盗の抑止と区民の皆さまの防犯意識の向上、青少年の健全育成を図ることを目的に、学校・地域・警察・区が協働して、平成18年より「自転車盗ゼロ作戦」を行っています。その中で、地元中学生を中心とした盗難自転車なくし隊を結成し、主要な駅や商業施設、集合住宅などを中心に啓発活動を行っています。
主な活動例
- 主要駅を利用する方への広報活動(啓発ティッシュの配布等)
- 区営駐輪場付近で、自転車利用者にワイヤー錠を配布
- 会場周辺のマンション集合ポストに、啓発ティッシュ・チラシを投函
- 路上放置自転車への防犯チェックシートや啓発札の取り付け
- 商業施設や区営施設で啓発ティッシュ・チラシを配布
- 区営駐輪場等での自転車の施錠チェック
活動の様子
出発式(小岩駅)
駅前でのPR(篠崎駅)
啓発ティッシュの配布(西葛西駅)
自転車施錠チェック(平井駅北口駐輪場)
各地区での活動について
最新の活動実績
過去の活動実績
自転車盗ゼロ作戦の実績
年度 |
活動日 | 活動場所 |
備考 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 5月18日 | 瑞江駅 | 東部地区安全・安心まちづくり大会と同時開催 |
6月22日 | 西葛西駅 | ||
11月16日 | 小岩駅 | 環境をよくする運動小岩地区大会と同時開催 | |
平井駅 | 環境をよくする運動小松川・平井地区大会と同時開催 | ||
12月7日 | 篠崎駅 | ||
区内合計5回 | |||
令和5年度 |
5月20日 |
瑞江駅 |
東部地区安全・安心まちづくり大会と同時開催 |
6月24日 |
西葛西駅 |
|
|
令和4年 | 6月25日 | 西葛西駅 | |
11月27日 | 平井駅 | ||
12月3日 | 篠崎駅 | ||
区内合計3回 | 雨天、新型コロナウイルス感染症対策のため、一部中止 | ||
令和3年 | 11月28日 | 平井駅 | |
区内合計1回 | 新型コロナウイルス感染症対策のため平井駅のみ実施 | ||
令和2年 | - | - | 令和2年度は新型コロナウイルス感染症対策のため中止 |
令和元年 | 5月18日 | 瑞江駅 | |
6月29日 | 西葛西駅 | ||
区内合計2回 | 小岩駅、平井駅、篠崎駅の活動は雨天中止 |
自転車盗難にあわないために「狙われない自転車盗対策」を!
区内で発生している自転車盗被害の約6割は鍵を掛けていませんでした。また、集合住宅や商業施設の駐輪場での盗難が多いです。
大切な自転車が盗まれないために有効な手段は、どんなに短い時間でも鍵を掛けることです。
自転車から離れる時には必ず鍵を掛けましょう!!
問い合わせ先
危機管理部地域防災課防犯防災係
電話:03-5662-9018(直通)
このページに関するお問い合わせ
トップページ > 防災・安全 > 防犯 > 区の取り組みピックアップ > 自転車盗ゼロ作戦