更新日:2023年3月8日
ここから本文です。
江戸川区では、地震体験車への乗車を希望される区内団体や事業所へ、地震体験車の出向サービスを行っております。
料金は無料です。
体験乗車を通じて地震の怖さを知り、「自宅で、会社で、学校で起こったら」など様々な状況を想定して、身の安全を守るためには何をすべきか、皆さん自身で考えるきっかけになれば幸いです。
地震体験車
震度7までの揺れを体験できます。関東大震災や阪神淡路大震災等の8種類の再現プログラムもございます。ご希望される方は、お気軽にお申し付けください。
プログラム1回あたりの所要時間:2~3分
乗車定員:4人
江戸川区内の事業所・学校・町自治会・マンション管理組合等の団体に限ります。
出向場所も江戸川区内に限ります。
利用申請は、希望する日の1年前の月の1日(例:希望する日が2022年4月10日の場合は2021年4月1日)(注1)から、希望する日の前月の20日(例:希望する日が2022年4月10日の場合は2022年3月20日)(注2)までの間に、まず電話で予約をしてください。電話予約を取り次第、速やかに下記の書類をFAX・郵送または持参により提出してください。予約は、電話予約の先着順とします。
(注1)1日が閉庁日の場合は次の開庁日
(注2)20日が閉庁日の場合は次の開庁日
予約電話連絡先:03-5662-2129(受付時間:平日の午前8時30分から午後5時)
申請書FAX送付先:03-3652-9891
地震体験車の利用にあたっては、十分な駐車スペースの確保など、以下の点にご留意ください。
幅2.2メートル×長さ6.9メートル×高さ3.4メートル(中型トラック)
体験場所の入り口の広さ、敷地内の駐車場所までの車両導線も考慮に入れてください。
車両の周囲に2メートル程度のスペースが確保できる場所を選んでください。
駐車場所の屋根までの高さは、地面から4メートル以上確保してください。
安全に地震体験を行うため、駐車場所は平らで、地面が固い場所を選んでください。
ご利用できる時間は、午前9時から午後5時までです。
このページを見た人はこんなページも見ています
お問い合わせ
このページは危機管理部地域防災課が担当しています。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
対象者向け情報
地域情報