更新日:2024年7月25日
ページID:56612
ここから本文です。
身の回りの消火器の設置場所を、ぜひご確認ください! 【2024(令和6)年7月25日】
皆さまは、身の回りの消火器の設置場所をご存じですか?
区では、火災が起きた際、すぐに消火活動を行うことができるよう、約4,800か所に消火器を配備しています。また、それ以外も含めると、最低でも20,000本以上の消火器が区内各所に設置されています。
さらに、200か所以上の区の施設内に設置してある消火器については、閉館している時間帯でも使えるように、屋外への移設を順次進めています。
しかし、身近に置いてあっても、いざという時にその場所を把握していなければ、活用することができません。
防災マップ(えどがわマップ)では、区が配備した消火器の設置場所を、地図で確認できます。また、普段の生活の中でも、よく行く場所やいつも通る道のどこに消火器が置いてあるか、ぜひ確認してみていただければと思います。そのちょっとした心がけが、万が一の時にご自身や周りの方々の命を救うかもしれません。
本区はこれからも、区民の皆さまの生命・財産を守る取り組みを、着実に進めてまいります。
江戸川区長 斉藤猛
このページに関するお問い合わせ
トップページ > シティインフォメーション > 区長室 > 区長フォトダイアリー > 2024年(令和6年) > 7月 > 身の回りの消火器の設置場所を、ぜひご確認ください! 【2024(令和6)年7月25日】