更新日:2025年5月15日
ページID:62997
ここから本文です。
お知らせ
戸籍に氏名の振り仮名が記載されます
戸籍法の改正により、戸籍に氏名の振り仮名が記載されるようになります。詳しくは区ホームページをご覧ください。
(1)戸籍の振り仮名
5月26日(月曜日)以降、本籍地の市区町村から、戸籍に記載される予定の氏名の振り仮名が郵送で通知されます。
(注)本籍地が区内の方には7月ごろから順次お送りします。
振り仮名に誤りがあった場合
2026年5月25日までに届け出てください。
【届け出方法】マイナポータルでのオンライン申請または郵送(〒132-8501(住所不要)区民課戸籍管理係)、窓口(区役所南棟1階もしくは各事務所戸籍住民係)で
振り仮名が正しい場合、届け出は不要です。来年の5月26日以降、通知に記載する振り仮名がそのまま戸籍に記載されます
戸籍制度マスコットキャラクター
「コセキツネ」
(2)住民票の振り仮名
戸籍に振り仮名が記載されると、住民票にも自動的に振り仮名が記載されます。また、5月26日(月曜日)時点で、住民票に旧氏(旧姓)の記載を申し出ている方には、7月ごろに区から通知をお送りします。
旧氏の振り仮名に誤りがあった場合
2026年5月25日までに届け出てください。
【届け出方法】郵送(〒132-8501(住所不要)住民情報課住基管理係)または窓口(区役所南棟1階もしくは各事務所戸籍住民係)で
詐欺にご注意ください!
振り仮名の届出について、法務省や市区町村が手数料やその他金銭を支払うよう要求することは一切ありません。
問い合わせ
(1)戸籍の振り仮名について→戸籍の振り仮名専用ダイヤル 電話:03-5662-1305
(2)住民票の振り仮名について→住基管理係 電話:03-5662-9016
第50回江戸川区花火大会 有料席の区民向け先行販売を行います
【対象】区内在住の方(申し込み時点)
申し込み
→5月31日(土曜日)10時~6月8日(日曜日)23時59分に花火大会ホームページで(「楽天チケット」で会員登録が必要)
支払方法
→クレジットカードのみ
(注)申し込み多数の場合は抽選を行います。結果は、6月中旬にメールでお知らせします。
(注)当選時に即時決済となります。キャンセル・返金はできません。
(注)申し込みの際は大会ホームページ内の注意事項などを必ず確認してください。
第50回江戸川区花火大会
【日時】8月2日(土曜日)19時15分~20時20分
(注)荒天中止。
【場所】江戸川河川敷(篠崎公園先)
問い合わせ
5月19日(月曜日)以降→有料席チケット専用コールセンター 電話:03-5369-5003=9時~17時
5月15日(木曜日)・16日(金曜日)→産業係 電話:03-5662-0523 (注)いずれも土曜日・日曜日・祝日を除く。
5月17日は多様な性にYESの日
5月17日は、「LGBT嫌悪に反対する国際デー」です。日本では「多様な性にYESの日」として、各地でさまざまな活動が行われています。また、タワーホール船堀の展望塔を、性の多様性を象徴するレインボーカラーに点灯します。
【点灯期間】5月17日(土曜日)~23日(金曜日)19時~22時
LGBTって?
レズビアン(女性同性愛者)、ゲイ(男性同性愛者)、バイセクシュアル(両性愛者)、トランスジェンダー(身体の性と異なる性別で生きる人・生きたいと望む人)の頭文字をとって作られた言葉です。性の在り方は多様で、こうしたLGBTの枠に当てはまらない人もいます。
(注)クィア(性的少数者の総称)の頭文字を入れてLGBTQという表現を使う場合があります。
問い合わせ
相談啓発係 電話:03-6638-8089
「えどがわ推しPR隊」第3期募集中!
えどがわ推しPR隊は、江戸川区に暮らす皆さんが主役のPR活動です。あなたが見つけた“まちの魅力”をインスタグラムで発信してみませんか?
【対象】次の全てに当てはまる方
- 区内在住・在勤・在学の方
- インスタグラムアカウントを持っているまたは作成を予定している方(公開設定のみ)
(注)18歳未満の方は保護者の同意が必要です。
【定員】20人(申し込み多数の場合は抽選)
【申し込み】5月31日(土曜日)までに区ホームページで
(注)郵送(必着・〒132-8501(住所不要)広報課シティプロモーション係)または持参(区役所3階1番)も可。
(注)申込書は区ホームページからダウンロードできる他、シティプロモーション係でも配布しています。
(注)詳しくは区ホームページをご覧ください。
問い合わせ
シティプロモーション係 電話:03-5662-0323
特定個人情報保護評価書に関する意見募集
頂いた意見は後日、区の考えと併せて公表します。
【内容】特定個人情報保護評価書(地方税に関する事務全項目評価書)の変更案
【閲覧・意見提出期間】5月15日(木曜日)~6月13日(金曜日)
【閲覧・意見提出先】課税課課税システム係(区役所4階2番)
(注)閲覧・持参での提出は土曜日・日曜日を除く。
(注)区ホームページでもご覧になれます。
問い合わせ
課税システム係 電話:03-5662-1976
江戸川区地域防災計画(令和7年度修正素案)への意見募集
頂いた意見は後日、区の考えと併せて公表します。
【閲覧・意見提出期間】5月15日(木曜日)~6月13日(金曜日)
【閲覧・意見提出先】防災危機管理課計画係(区役所5階1番)
(注)閲覧・持参での提出は土曜日・日曜日を除く。
(注)区ホームページでもご覧になれます。
問い合わせ
防災危機管理課計画係 電話:03-5662-1992
証明書のコンビニ交付サービスを休止します
5月21日(水曜日)は、システムメンテナンスによりコンビニなどで全ての証明書が取得できません。詳しくは区ホームページをご覧ください。
問い合わせ
マイナンバー管理係 電話:03-5662-1698
Jアラート(国民保護情報)の試験放送を実施します
Jアラートを利用した全国一斉試験として、防災行政無線を使用し、区内全域に放送します。併せて区ホームページ、区防災アプリ・防災ポータル、Yahoo! JAPANアプリ、Yahoo!防災速報アプリなどによる緊急情報伝達訓練を実施します。
【日時】5月28日(水曜日)11時から
(注)10時55分ごろに事前放送を実施します。
問い合わせ
情報管理係 電話:03-5662-2037
介護支援専門員実務研修受講試験
介護保険課(区役所2階2番)、各熟年相談室で受験要項を配布します。申し込み方法や試験の詳細は要項をご覧になるかお問い合わせください。
【受験要項配布期間】6月2日(月曜日)~30日(月曜日)
【申込期限】6月30日(月曜日)(消印有効)
問い合わせ
申し込み・試験について→東京都福祉保健財団 電話:03-3344-8512
受験要項の配布について→事業者調整係 電話:03-5662-0032
令和7年度軽自動車税(種別割)納税通知書をお送りしました
軽自動車税(種別割)は、4月1日時点で軽自動車やバイクなどを所有している方に課税されます。月割はありません。対象となる方へ、5月12日(月曜日)に軽自動車税(種別割)納税通知書をお送りしました。条件に当てはまる方は、減免の申し込みができます。詳しくは区ホームページをご覧ください。
【納税・減免申込期限】6月2日(月曜日)
問い合わせ
諸税係 電話:03-5662-1007
休館のお知らせ
- 総合文化センター 電話:03-3652-1111
期間:5月19日(月曜日) - 二之江コミュニティ会館 電話:03-5658-5320
期間:5月26日(月曜日) - 西小岩コミュニティ会館(スポーツルーム) 電話:03-3672-0111
期間:5月26日(月曜日)〜9月12日(金曜日) - 小岩アーバンプラザ 電話:03-5694-8151
期間:6月2日(月曜日)・3日(火曜日)
本誌掲載の事業などの実施に当たっては、江戸川区議会の審議・議決を要する場合があります。