更新日:2025年3月15日
ページID:61559
ここから本文です。
健康・福祉
健康サポートセンター一覧
- 中央 電話:03-5661-2467
- 小岩 電話:03-3658-3171
- 東部 電話:03-3678-6441
- 清新町 電話:03-3878-1221
- 葛西 電話:03-3688-0154
- 鹿骨 電話:03-3678-8711
- 小松川 電話:03-3683-5531
- なぎさ 電話:03-5675-2515
夜間・休日急病診療
受診の際は、マイナ保険証などを持参してください
医療機関のご案内
- 江戸川区医師会休日診療テレホンセンター(日曜日・祝日・振替休日:9時〜17時) 電話・FAX:03-5667-7557
- 東京都医療機関案内サービス「ひまわり」(24時間) 電話:03-5272-0303 FAX:03-5285-8080
- 東京消防庁救急相談センター(24時間) 電話:#7119 ダイヤル回線 電話:03-3212-2323
(注)医療情報ネットホームページでも医療機関を探すことができます。
夜間・休日診療担当医療機関(往診不可)
(注)医療機関は変更になる場合があります。変更がある場合は江戸川区医師会ホームページに掲載しています。
(注)受診前にまずは担当医療機関へ電話でご相談ください。
江戸川区歯科医師会休日歯科応急診療所(要予約)
(注)診察は事前予約制で行っています。また、付き添いの方は必要最低限でお願いします。
【診療時間】日曜日・祝日・振替休日 9時〜17時(受け付けは16時30分まで) 電話・FAX:03-3672-8215
【診療場所】東小岩4丁目8番6号(江戸川区歯科医師会館内)
休日応急当番接(整)骨院 【施術時間】9時〜17時
(注)当番接(整)骨院は変更になる場合があります。変更がある場合は区ホームページに掲載しています。
子どもの健康相談室(小児救急相談)
子どもの健康・救急に関する相談に看護師や保健師などが応じています。
また、必要に応じて小児科医師が対応します。
【日時】月曜日~金曜日=18時~翌朝8時 土曜日・日曜日・祝日・振替休日=8時~翌朝8時
問い合わせ
プッシュ回線・携帯電話→#8000
ダイヤル回線など全ての電話→03-5285-8898
夜間・休日の在宅療養電話相談
「近くの医療機関が知りたい」「訪問診療や往診について知りたい」など、自宅での療養に関する電話相談に看護師などが応じます。
専用電話:03-6240-5535=21時~翌朝6時(月曜日・祝日・振替休日は9時~17時も受け付け)
熟年相談室だより 介護予防教室
「ポールdeウオーク」始めてみませんか?
ポールウオーキングとは、両手に2本の専用ポールを持つだけで、誰でもすぐに始められる運動です。高齢者の安全な運動としても注目されています。
また、上半身を積極的に動かす全身運動となり、通常のウオーキングよりも運動効果がアップします。
【日時】4月15日(火曜日)10時~11時30分
【場所】南小岩コミュニティ会館
【定員】20人(申込順)
【申し込み】電話(下記)で受け付け中
(注)ポールは貸し出します。
介護予防教室とは?
住み慣れた地域で、なるべく介護を必要とせずに暮らしていくことができるよう「介護予防教室」を開催しています。
運動の他、口腔、認知症、栄養、閉じこもり、うつ予防など、さまざまなテーマから学べます。また、他にも介護者交流会を開催しています。詳しくは区ホームページをご覧ください。
問い合わせ
南小岩熟年相談室小岩ホーム 電話:03-5694-0111
個別の運動相談
健診で運動習慣の見直しが必要とされた方、運動不足による体力低下やフレイルが気になるなど体力に不安がある方に、体力チェックを行い、理学療法士や作業療法士が運動の相談に応じます。
会場 | 日程 | 時間 |
---|---|---|
東部健康サポートセンター | 4月2日(水曜日) | 14時~16時 |
清新町健康サポートセンター | 4月3日(木曜日) | 9時~11時 |
中央健康サポートセンター | 4月4日(金曜日) | |
小岩健康サポートセンター | 4月7日(月曜日) | |
なぎさ健康サポートセンター | 4月23日(水曜日) | 14時~16時 |
【定員】各3人(申込順)
【申し込み】3月17日(月曜日)9時から電話(上記)で
問い合わせ
毎日、朝ごはんを食べていますか?
区の食育食生活調査の結果から、区民の約4人に1人が朝ごはんを食べていないことがわかりました。
新生活が始まる季節です。朝ごはんを食べて元気な毎日を過ごしましょう!
朝ごはんを食べるとこんないいことがたくさん!
- 睡眠中に減ったエネルギーや栄養素が補給される
- 筋肉量の低下を予防
- 体内時計をリセットしてリズムを整える
- 血糖値をコントロール
- フレイルを予防
- 肥満を予防
(注)詳しくは区ホームページをご覧ください。
江戸川区食育推進キャラクター「やさいーず」
問い合わせ
中央健康サポートセンター 電話:03-5661-2467
~体も心も若返る~「リズム運動初心者教室」追加募集
リズム運動は、マンボやジルバといった社交ダンスのステップを基本とした軽運動です。踊りを基礎から学べる他、ストレッチや脳活トレーニングにも取り組みます。
【日程】4月〜2026年3月
(注)開催日・時間は会場によって異なります。詳しくは区ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
【会場】小松川・東部区民館、コミュニティプラザ一之江、松江区民プラザ、中平井・船堀・北葛西・清新町・長島桑川・西小岩・南小岩・篠崎コミュニティ会館、南葛西会館、総合体育館、スポーツランド
【対象】区内在住の60歳以上の方(2026年4月1日までに60歳になる方を含む)
【申し込み】3月17日(月曜日)9時から電話(下記)で
(注)一度受講を修了した方は申し込み不可。
問い合わせ
生きがい係 電話:03-5662-0039
本誌掲載の事業などの実施に当たっては、江戸川区議会の審議・議決を要する場合があります。