緊急情報

現在情報はありません。

更新日:2024年6月15日

ページID:55329

ここから本文です。

お知らせ

CCBY 但し、画像データは除きます

 

「メタバース区役所」が始まります

インターネット上の仮想空間である「メタバース区役所」で、各種相談や電子申請の手続き支援を利用できるようになります。
詳しくは区ホームページをご覧ください。

【開始日】6月26日(水曜日)
(注)開始日以降は毎週水曜日に実施。

【利用時間】9時~17時
(注)1回25分程度。

「メタバース区役所」利用の流れ

STEP1


子育て・教育・健康相談などをしたい

STEP2


オンラインフォームで利用日時を申請

STEP3


申請後、確定した利用日時などがメールで届きます

STEP4


メタバース区役所アプリで利用
(注)事前にアプリのインストールが必要です。

問い合わせ

デジタル戦略係 電話:03-5662-0326

第49回 江戸川区花火大会「有料席チケット」の一般販売を開始します!

有料席チケットの一般販売を開始します。売り切れ次第終了しますので、ご了承ください。

有料席チケット一覧

席種 金額(税込)
1人席 指定席:7000円~9000円(エリアA〜D)
自由席:4500円(エリアE)
2人席 指定席:1万2000円〜1万5000円(エリアA・B)
4人席 指定席:2万円~2万6000円(エリアA〜D)

(注)1人席は椅子席、2・4人席はブルーシート席です。また、エリアにより金額が異なります。

購入方法→6月15日(土曜日)9時から花火大会ホームページで(「楽天チケット」で会員登録が必要)

支払方法→クレジットカードまたはコンビニ払い
(注)購入の際は花火大会ホームページ内の注意事項などを必ずご確認ください。

第49回 江戸川区花火大会

【日時】8月24日(土曜日)19時15分〜20時20分
(注)荒天中止。
【場所】江戸川河川敷(篠崎公園先)

問い合わせ

江戸川区花火大会有料席チケット専用コールセンター 電話:050-1720-6624=9時〜17時(土曜日・日曜日・祝日を除く)

江戸川区民まつり協賛企業募集

10月13日(日曜日)に開催する第47回江戸川区民まつりにご協賛いただける企業・団体を募集します。皆さんの協賛金が区民まつりを支えています。たくさんのご応募をお待ちしています。詳しくは区ホームページをご覧ください。

江戸川区おまつりキャラクター「ハッピィ」

問い合わせ

江戸川区民まつり実行委員会事務局(コミュニティ係内) 電話:03-5662-0515

熱中症特別警戒アラートの運用が開始されました

熱中症特別警戒アラートは、危険な暑さによって健康に重大な被害が出る恐れのある場合に発表されます。

発表されたとき

  • 防災行政無線を使って熱中症に十分注意するよう呼びかけます
  • 区の施設などをクーリングシェルターとして利用できます

(注)詳しくは区ホームページをご覧ください。

えどがわ“ひと涼み”処

夏季期間中、区の施設などを暑さを一時しのげる場所としていつでも利用できます。

熱中症対策をしましょう

  • 扇風機やエアコンを使う
  • 喉が渇いていなくてもこまめに水分補給をする
  • 運動などで大量の汗をかくときはスポーツドリンクなどで少量の塩分も補給する
  • 外出時は帽子や日傘を使う

問い合わせ

熱中症特別警戒アラート、「えどがわ“ひと涼み”処」について→脱炭素計画係 電話:03-5662-6745
熱中症の予防や症状について→中央健康サポートセンター 電話:03-5661-2467

東京都知事選挙へ投票に行きましょう!

投票

【日時】7月7日(日曜日)7時~20時
(注)車での来所はご遠慮ください。

投票できる方(入場整理券の送付)

  • 誕生日が2006年7月8日以前の日本国民であり、2024年6月19日までに引き続き3カ月以上江戸川区内に住所を有する方。ただし、投票前に東京都外に転出した方は投票できません。
  • 入場整理券は6月20日(木曜日)から郵送します。

選挙特集ページ

各種申請書(不在者投票の請求書など)や投票所一覧などを区ホームページで公開しています。また、投開票速報も随時更新します。

期日前投票もご利用ください

期日前投票は、お住まいの地域を問わず下記のいずれの会場でも利用できます。
(注)入場整理券を持っていなくても投票できます。

受付期間 会場 投票時間
6月21日(金曜日)〜7月6日(土曜日) 江戸川区役所 8時30分〜20時
6月29日(土曜日)〜7月6日(土曜日) 小松川・葛西・小岩・東部・鹿骨区民館、船堀コミュニティ会館
アリオ葛西(東葛西9丁目3番3号)、イオン葛西店(西葛西3丁目9番19号)、篠崎文化プラザ 10時〜20時

開票

【日時】7月7日(日曜日)21時から
【場所】総合体育館 (注)駐車場は利用できません。

問い合わせ

選挙管理委員会事務局 電話:03-5662-2053

広報えどがわ特別号を発行しました

総合レクリエーション公園・新左近川親水公園のリニューアルに関する特別号を、葛西事務所管内にお住まいの世帯へ配布しました。また、区役所・各事務所などで配布している他、区ホームページからもご覧いただけます。

問い合わせ

編集係 電話:03-5662-0403

区民交通傷害保険の申し込みを受け付け中です オンラインでも申し込みができます!

都内で自転車を利用する際には、自転車保険の加入が義務です。保険が必要な方は、年額1500円から申し込める区民交通傷害保険をご検討ください。

【保険期間】7月1日~2025年6月30日の1年間

【申込資格】保険開始時点で区内在住・在勤・在学の方

【申し込み】
インターネット→専用ホームページで(支払い方法はクレジットカード、PayPay、LINEPayのいずれか)
金融機関→6月28日(金曜日)までに区内のゆうちょ銀行・郵便局、銀行、信用金庫、信用組合、労働金庫、農協の窓口で備え付けの申込書に記入し、保険料を支払う
(注)インターネットのみ7月1日以降の中途申し込み可。
(注)詳しくは区ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。

承認番号:SJ23-14716

問い合わせ

自転車保険の義務化、加入手続きについて→交通安全推進係 電話:03-5662-1998
区民交通傷害保険の内容について→引受保険会社:損害保険ジャパン株式会社公務文教営業部東京公務課 電話:03-3349-9666=9時~17時(土曜日・日曜日・祝日を除く)

6月23日~29日は男女共同参画週間だれもがどれも選べる社会に

無意識の思い込みにとらわれることなく、誰もが個性と能力を発揮できる社会を実現しましょう!「男性は仕事に・女性は家事に専念すべき」などの性別による固定観念(ジェンダーバイアス)は、一人ひとりが持つ「自分らしく」活躍する選択肢を狭め、生きづらい社会をつくる原因となっているかもしれません。まずは自分自身の考え方を振り返ってみましょう。

ジェンダーバイアスチェック

  • 家事・育児は女性がするべきだ
  • 共働きでも男性は家庭よりも仕事を優先するべきだ
  • 同程度の実力なら、まず男性から昇進させたり管理職に登用するものだ
  • 育児期間中の女性は重要な仕事を担当すべきでない

(注)内閣府「無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)-チェックシート-」から抜粋。

問い合わせ

相談啓発係 電話:03-6638-8089

Jアラート(緊急地震速報)の試験放送を実施します

Jアラートを利用した全国一斉試験として、防災行政無線を使用し、区内全域に放送します。併せて区ホームページ、区防災アプリ・防災ポータル、Yahoo! JAPANアプリ、Yahoo!防災速報アプリなどによる緊急情報伝達訓練を実施します。

【日時】6月20日(木曜日)10時から
(注)9時55分ごろに事前放送を実施します。

問い合わせ

情報管理係 電話:03-5662-2037

創業促進助成金で区内創業を応援します

【助成対象期間】10月1日~2025年3月31日(6カ月ごとに交付継続審査の上、最長で2026年9月30日まで)

【対象】10月1日時点で創業後2年未満または6カ月以内に創業する予定の方

【対象経費】事務所などの賃料

【助成率・上限額】対象経費の2分の1(6カ月ごとに30万円までが限度)

【申し込み】6月17日(月曜日)〜7月16日(火曜日)に申込用紙に必要書類を添付して持参または郵送(必着)
(注)詳しくは区ホームページをご覧ください。

問い合わせ

経営支援課相談係 電話:03-5662-0525

6月20日は世界難民の日

「世界難民の日」は、難民の保護と支援に対する世界的な関心を高め、国連などによる活動への理解と支援を深めるために制定された日です。下記の日時にタワーホール船堀の展望塔を、国連カラーであるブルーに点灯します。

【点灯日時】6月20日(木曜日)日没~22時

問い合わせ

相談啓発係 電話:03-6638-8089

令和6年度 区職員採用説明会

江戸川区で働く魅力や採用試験などについて説明します。

採用区分 主な受験資格
(1)3類(高卒程度) 18~21歳の方
(2)福祉2類(保育士・児童指導) 20~37歳の方で保育士資格または児童指導資格をお持ちの方(取得見込みの方を含む)
(3)経験者 61歳未満で必要な業務従事歴がある方

下町5区合同職員採用説明会

【日時】6月22日(土曜日)
(1)13時45分~17時15分
(2)10時~11時15分
(3)10時~13時30分

【場所】すみだ産業会館9階(墨田区江東橋3丁目9番10号)

江戸川区職員採用説明会

【日時】6月29日(土曜日)
(1)10時~12時
(2)11時~12時30分
(3)13時30分~15時30分

【場所】総合文化センター

【定員】200人(現地先着順)
(注)詳しくは区ホームページをご覧ください。

問い合わせ

能力開発推進係 電話:03-5662-1003

7月は社会を明るくする運動協調月間

駅頭広報活動

【日時・場所】7月1日(月曜日)
7時30分から→平井・篠崎駅
8時から→JR小岩・船堀・葛西・西葛西・葛西臨海公園の各駅

江戸川区中央集会

【日時】7月1日(月曜日)10時30分~11時

【場所】西葛西駅北口広場

問い合わせ

総務係 電話:03-5662-6194

第27回食品衛生大会

「食」の安全と自主的な衛生管理の重要性を考える大会です。今回は、被災地支援の経験を基にした「災害時の食中毒対策」について講演します。詳しくは区ホームページをご覧ください。

【日時】6月25日(火曜日)14時~15時30分

【場所】総合文化センター3階研修室

【定員】200人(現地先着順)

食品衛生の自主衛生管理を推進しています

食品の安全・安心のためには、食品などを扱う事業者自らが衛生管理に取り組むことが重要です。区では、事業者の自主衛生管理を支援しています。お気軽にご相談ください。

地域で活躍!食品衛生協会

同協会は、区内の飲食店営業者などで構成される自主管理推進団体です。「区内食中毒ゼロ」を目標に、自主管理推進活動を行っています。詳しくはホームページ別ウィンドウで開きますをご覧ください。

問い合わせ

食品衛生第一係・第二係 電話:03-3658-3177

自転車事故に注意!ルールを守って事故防止

自転車の交通事故の約6割は交差点で起きています。自転車乗車時はヘルメットを着用し、交通ルールを守って安全運転を心がけましょう。

問い合わせ

交通安全推進係 電話:03-5662-1998

羽田空港見学会

【日程】8月30日(金曜日)~10月12日(土曜日)のうち14回

【時間】13時30分~17時

【場所】羽田空港(大田区)

【対象】区内在住の小学生以上の方

【定員】各30人(抽選)

【申し込み】7月16日(火曜日)までに郵送で
(注)申し込み方法など詳しくは東京航空局ホームページ別ウィンドウで開きますをご覧ください。

問い合わせ

国土交通省東京航空局東京空港事務所環境・地域振興課 電話:03-5757-3021=10時~17時(土曜日・日曜日・祝日を除く)

熟年者・障害者世帯の方へ 家具の転倒防止対策をしませんか

区内の大工が家具転倒防止金具を無料で取り付けます。

【施工箇所】たんす、食器棚、冷蔵庫など9カ所まで

【対象】65歳以上または障害がある方のみで自力での取り付けが困難な世帯
(注)集合住宅にお住まいの方は管理組合などの承諾が必要です。

【申し込み】電話(下記)または窓口で

問い合わせ

住宅係 電話:03-5662-0517

休館のお知らせ

このページに関するお問い合わせ

このページはSDGs推進部広報課が担当しています。

  • LINE
  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • YouTube