遠い夢 未来へのささやき まちの鼓動 ふるさとの原風景
更新日:2022年2月1日
ここから本文です。
江戸川区教育委員会に提出された書類は、東京都教育委員会教育長宛に送付します。その後、東京都教育委員会教育長名で届出者宛に埋蔵文化財保護上必要な指示があります。
立会い調査は、その指示のひとつです。解体工事の際、基礎部分を掘り返す段階に立ち合い、土中の埋蔵文化財の存在を確認します。または、建築工事の際、基礎工事にあたり基礎部分を掘り返す段階に立会い、土中の埋蔵文化財の存在を確認します。深さはその工事の根切の深さまでです。その際、届出者(事業者)にも立ち会っていただきます。
上記の調査の結果、埋蔵文化財の存在が発見されたときは、本調査が必要となりますが、発見されなかったときには、本調査を実施する必要はありません。
本調査の費用負担は、事業目的によって異なります。
費用の内訳は、現場作業費・整理作業費・報告書印刷費等です。
注釈1:調査は、専門学術調査であるため、事業者と教育委員会、開発業者、学識経験者等による調査団を編成して行う方法などがあります。
お問い合わせ