更新日:2025年3月31日
ページID:58291
ここから本文です。
ものづくり相談・受発注あっせん
ものづくりに精通した商工相談員が技術相談や受発注のあっせんなどのご相談に応じます。必要に応じて 「東京都中小企業振興公社」や「東京都立産業技術研究センター」と連携し、課題解決のお手伝いをします。
相談対応内容
技術相談
中小企業の技術振興を図るため、技術上の問題についての相談を行っています。
電話・窓口での相談のほか、巡回相談も行っています。
相談の対象は、機械・プレス・電機・化学・試験検査等の工業技術です。
受発注のあっせん相談
取引の拡大、仕事量の確保のため、発注先・受注先を探している企業に対して、適切な取引先を紹介あっせんしています。また、区内企業に限らず、公益財団法人東京都中小企業振興公社とタイアップして、区外企業との広域な紹介あっせんもします。
あっせんの対象は、機械・プレス・製缶・板金・溶接・金型・表面処理・電機・プラスチック・縫製加工等の製造業の方です。
知的財産(特許・実用新案・意匠・商標等)相談
特許・実用新案・意匠・商標といった知的財産は、企業にとって大きな財産であり、その所有権を取得するにはどうすればよいか、また、すでにある財産をどう活用すればよいかの判断には専門知識と経験が必要です。
ご相談内容に応じ、東京都知的財産総合センターと連携をとりながら、課題解決のお手伝いをします。
産学公連携コーディネート相談
今、中小企業にも技術や製品を開発・改善し、新しいものづくりが求められています。
しかし、新製品・新技術開発を進めるには多くの技術課題を解決しなければなりません。
相談室では、中小企業のみなさんと共に考え、その内容に適した大学や研究機関の情報を提供したり、仲介したりしながら開発・改善のお手伝いをします。
対応曜日・時間
- 曜日:月曜日~金曜日(祝日および12月29日~1月3日を除く)
- 対応時間:
【午前】午前9時30分~午前12時
【午後】午後1時~午後5時(最終受付は午後4時30分まで)
予約方法
窓口にお越しになるにあたり予約は不要ですが、予約の方がいた場合には予約優先とさせていただきます。希望の日時に確実にご相談が受けられるよう、ご予約をおすすめします。ご予約は下記フォームからお願いします。
オンライン相談
Zoomによるオンライン相談も対応しております。ご希望の方は、上記の予約フォームよりお申し込みください。
メールフォームからの相談
ご相談内容を下記フォームからお送りいただければ、電話またはメールにて回答いたします。
中小企業相談室
中小企業相談室では様々なご相談をお受けしております。詳しくは中小企業相談のページをご覧ください。
問い合わせ先
- 受付時間:午前9時30分~午後5時
- 電話:03-5662-2140(相談員直通)
このページに関するお問い合わせ
トップページ > しごと・産業 > 産業・事業者応援サイト > 事業者支援情報 > 中小企業相談室 > ものづくり相談・受発注あっせん