更新日:2025年4月1日
ページID:2213
ここから本文です。
ものづくり企業地域共生推進助成金
本事業は、区内のものづくり企業等が操業環境を整備することにより、地域と調和し、近隣の生活環境の改善・向上を図るとともに、将来にわたり現在の場所で事業を継続できる環境づくりを進めることを目的としています。
対象者
次に掲げる要件を備えているもの及び区長が特に必要と認めるもの
- 中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に規定する中小企業者であること
- 製造業、機械修理業その他これに準ずると江戸川区長が認める事業を営む者で1年以上操業していること
- 区内に本社(個人事業者にあっては住所及び主たる事業所)を有し、かつ、下記の対象事業を実施する事業所(以下「対象事業所という。」)が区内にあるこ
- 前年度の法人住民税、法人事業税及び固定資産税(個人事業者にあっては個人住民税、個人事業税及び固定資産税)を滞納していないこと
対象事業
周辺環境との調和を目的とした工場の操業環境の改善(防音・防臭・防塵・防振対策等)に資する事業
対象事業の具体例
- 壁補強等、操業時の騒音・振動対策に必要な整備
(二重壁、床仕上、天井仕上、二重扉・窓、出入口扉シャッターの改修等) - 生産事業(生産・加工・組立)の工程上必要な設備で建物に付帯するものの整備
(動力用電気設備、ボイラー設備、クレーン、排ガス処理装置等) - 排煙設備、空調設備の整備
対象経費についての注意事項
- 手形、小切手又はクレジットカードで支払った経費は対象外とする
- 間接経費(消費税、振込手数料、運送料、交通費、通信費、光熱費等)は対象外とする
- 設備の整備を実施した場合は、事業期間内に既存設備の処分が必要
既存の設備の処分により収入がある場合は、収入額から消費税分を除いた額を補助対象経費から除きます
助成額
対象経費の4分の3以内(千円未満切り捨て)、助成限度額375万円
(注1)助成対象経費総額が100万円以上のものが対象
(注2)この事業は、東京都の「都内ものづくり企業地域共生推進支援事業費補助金」を財源の一部としております
助成条件
- 関係法令(建築基準法・都民の健康と安全を確保する環境に関する条例等)に係る手続きを行うこと
- 住宅等との一体的な改修工事の場合は、工場部分のみを助成対象とする。
- 外注先、調達先は区内企業の活用を積極的に検討すること。
- 助成金交付申請書を提出した日の属する年度において、区長が交付決定をした日以降から3月15日までの期間に事業を完了すること。
- 助成事業の完了した日の属する会計年度の終了後5年間、助成事業の対象となった工場の操業状況について、指定の報告書等により報告をすること
適用除外
- 助成事業が国、東京都(公益財団法人東京都中小企業振興公社を含む。)又は区における他の補助等を利用する場合は、この助成金は交付しない
- 助成金の交付申請をした時において、既に着手している事業については、この助成金は交付しない
- 老朽化した工場・設備の更新を目的とした事業については、この助成金が交付しない
協力事業者
本事業にご協力いただける区内建設事業者について、江戸川建設業協会より下記一覧のとおり紹介を受けています。
事業所名 | 代表者 | 住所 | 電話番号 | FAX | URL(外部サイトへリンク) |
---|---|---|---|---|---|
葛西建設株式会社 | 矢作経弘 | 江戸川区春江町2丁目5番9号 | 03-3698-0825 | 03-3698-3283 | 葛西建設株式会社のホームページ![]() |
有限会社鈴木建材店 | 鈴木徳光 | 江戸川区篠崎町7丁目11番5号 | 03-3670-5253 | 03-3670-5759 | 有限会社鈴木建材店のホームページ![]() |
株式会社鈴木工務店 | 鈴木和宏 | 江戸川区東小松川1丁目10番18号 | 03-3651-5488 | 03-3656-6188 | |
谷口建設株式会社 | 谷口篤 | 江戸川区本一色2丁目22番15号 | 03-3655-1171 | 03-3655-7667 | 谷口建設株式会社のホームページ![]() |
株式会社冨士見建設 | 石田哲司 | 江戸川区北小岩5丁目2番7号 | 03-3673-2431 | 03-3658-9816 | 株式会社藤見建設のホームページ![]() |
株式会社山内工務店 | 山内洋平 | 江戸川区江戸川6丁目17番地 | 03-3680-3344 | 03-3680-3361 |
助成事業に係る見積りや実施内容については、各事業者に個別にお問合せください。
また、上記事業者に係るお問合せは、江戸川建設業協会にお願いします。
一般社団法人 江戸川建設業協会事務局
〒132-0031
江戸川区松島1丁目29番13号
電話:03-3652-0755
申請方法
助成金の交付申請は、助成対象事業の着手前までの申請が必要です。
電話連絡の上、申請書類を受付窓口(経営支援課相談係)にご持参ください。
本ページのほか、以下の資料を必ずご確認ください。
助成の申請時に必要な書類
- 助成金交付申請書(ワード:182KB)
- 企業概要(パンフレット)
- 法人登記事項証明書(履歴事項全部証明書)及び定款の写し(個人事業者の場合は、商号登記に係る登記事項証明書の写し)
- 決算報告書、貸借対照表及び損益計算書
- 前年度の法人住民税、法人事業税及び固定資産税納税証明書又は納税義務がない旨及びその理由を記載した申立書(個人事業者の場合は、個人住民税、個人事業税及び固定資産税納税証明書)
- 計画概要資料(位置図、写真等)
- 経費積算に係る見積書(区内事業者からの見積書を1件以上添付すること。)
- 工場設置認可書の写し
- 建築概要書の写し(改修事業の場合に添付すること。)
(注)受付窓口でも申請書類を配布しています。
受付窓口
〒132-8501 江戸川区中央1丁目4番1号
経営支援課相談係(区役所東棟1階)
電話:03-5662-0525(直通)
このページに関するお問い合わせ
トップページ > しごと・産業 > 産業・事業者応援サイト > 事業者支援情報 > 事業者向け助成金・補助金 > その他の助成金・補助金 > ものづくり企業地域共生推進助成金