12月の行動:【行動3】家事や育児、介護に家族みんなで参加しよう
キャッチコピー
- 自身・役割・家事・をやろ!
- 「手伝う」ではなく、一緒にやろう!
- ブラック企業や過酷な労働環境を改善しよう
- 今の時代はイケメンより育メン
- 家族みんなで会議して、みんなが家事の負担を減らすために誰がなんの仕事をするか決めてみよう!
- 支え合おう 1つの思いやりが大切な人を笑顔にする
- 見てるだけじゃなくて自分も参加しよう!!
- ジェンダー平等を実現しよう!
- 育児、家事は女性がやることだと決めつけていませんか?行動も男女平等
- 365日24時間休み無しの仕事はなんでしょう。それは母親です 今の当たり前、無くしませんか?
- 楽しくゲームをして負けた人がやっていく
- 家族で何の家事をやるか話し合い、「スケジュール表」をつくる
- 困った人を見かけたら『私にお手伝いできることはありますか』と声掛けを!
- 誕生日には、実家に電話してみよう
- 免許更新の時には、親の免許についても聞いてみよう
- 家族一人ひとりが、得意なこと・できることをやってみよう
- 家事や育児、介護など家庭のことは家族みんなで協力しよう
- 家事や育児、介護について人任せにせず1人ひとりが考えよう
- 家事や育児、介護について家族みんなで計画を考えよう 簡単なものから行動に移してみよう
- 大変な時は、声に出して、助けを求めよう ひとりで我慢しないで、周りの知恵をもらおう。
- 一人じゃないよ、相談してね
- 猫の手も借りよう 育児と介護は みんなでやろう
- 助け合い みんなが笑顔 家事育児
- 家事は家族全員、毎日ひとつは役割を持つ
- 男性が育児休暇を取って、一緒に育てる
- 時には子どもを預けて息抜きの時間をもうける
- ちょっと待って!家事や育児協力してやってる?