6月の行動:【行動1】食品ロスを防ぐため、必要な量だけ買おう
キャッチコピー
- その買い過ぎで自分たちの生活が苦しくなるんだよ?
- ちょっと待って!まだ食べられるのに無駄にしてない?
- もったいない 期限内だよ その食べ物
- 「いただきます」意味知ってたら残さない
- 手前取り 地球もにっこり 始めよう
- ちょっと待って!その買い物は必要か?もう一度よく考えてみて!
- いいの?捨てちゃって?せっかく買ったのに。
- 食品ロス 命も気持ちも 捨てている
- 忘れるな!命をもらっているということを
- 「もったいない!」世界を変える合言葉
- 新しい物を買う前に持っていないか確認しよう
- そのお金推しのために使いましょう。
- 安くても 食べきれるだけ お買いもの 食品ロスに 「さよなら」言おう
- そのまとめ買いほんとにお得?
- 廃棄なし すぐ食べるなら 手前から
- 買い物は、使う量だけ買いましょう。
- 食べ物を無駄にしないために最後までしっかりおいしく食べよう!
- そのバッグも腹八分目!
- ポイ捨てはやめましょう。
- スーパーなどにある食品を手前の物から取る!(賞味期限の近い物から取る。)
- 「ちょっと待って命を無駄にしてない?」買う前に心に言ってみよう。
- 地球に負担をかけない世の中にするために「食べ物の無駄」という言葉をなくそう!
- 「無駄をなくす」という取り組みだけで地球がどれほど変わるか。少しの事から始めてみよう!
- スーパーの野菜コーナーで野菜が小分けで売っていて食品ロスをなくすことができた
- 安いからといって買いすぎると残ってしまう。捨てるとそれが環境を壊していく。
- その食べ物 食べられるのに 捨ててない?
- 「冷蔵庫にあるものを見よう」
- それってほんとにいるの?
- 買うときは使う分だけ棚の前から
- なくそう減らそう食品ロス!
- 必要な分だけ買い、目指せ、食品ロスゼロ。
- もったいない食べきれない量買わないで
- ちょっと待って!!まだ食べられるのに、捨ててない?
- 消費期限の短い物から食べようよ!
- 買い物に行く前にあらかじめ買う物をメモして、余計な物は買わないようにする。そして賞味期限が近い方から食べる。
- ちょっと待って!!本当にそれは食べられない?悲しんでいる人がいるんだよ。
- 食品を買うときは手前から!
- 「食品ロス」について考えよう。
- それ本当に必要? 買いだめしすぎ いつまでも 食品を捨てない 残さない 粗末にしない
- 買う前にきちんと考えてから行動しよう
- もったいないを防ぐため、今必要な分だけ買っていこう
- 冷蔵庫 開けるとあらま 密ですよ
- 捨てる前に考えよう 食品ロス? もったいない
- コロナウィルスによる不安で STOP!買いだめ! つい買いすぎていませんか?
- 残さない 食べ物を無駄にしない 全部食べきる ロスをしない
- 無駄遣い 無駄に買わない 食品を 食品ロスは お金のロス
- すてない のこさない もとめている分だけ買う
- STOP それ全部本当に 使うもの?
- 「足りないくらいがちょうどいい」
- 「感謝の気持ちはきちんと持っている?食品を大切にしよう!」
- 買いすぎず 買わなすぎず
- その量 本当に 食べられる
- 今日 食べるなら 賞味期限 近くでもいいかも?
- ちょっとまって!そんなに買ってどうするの?
- たべれるもの捨ててない?
- 食品ロスみんなで防ごう未来の為
- 食品ロスをなくすために苦手なものを減らしていこう
- その量、本当にたべられる?
- 健康に必要な分だけ買って
- 買い物にいく前に本当に必要なのか確認する
- お金を節約 飲料節約 得しかない
- その食品ほんとに全部食べきれる?
- ちょっとまって!!買いすぎてお金も食品も捨てちゃわない?